製品火災とリコール情報
製品火災に気を付けましょう!
日常生活の中には、電気用品、燃焼機器、自動車など多くの製品が使われており、生活が便利になった反面、これらの身近な製品の欠陥や誤使用により火災が発生しています。
現在お使いの製品を適切に維持管理し、安全、安心な生活が送れるよう定期的な点検を心掛けましょう。
リコール情報等
総務省消防庁等から情報提供があった製品にかかわる火災及び出火のおそれのある製品の注意喚起情報
-
平成29年1月【パナソニック】壁掛扇風機の一部製品におけるリコールについて (PDF 1.5MB)
-
平成28年12月 リチウムイオン電池からの火災に対する注意事項(東京消防庁) (PDF 877.8KB)
-
平成29年7月 【ヤマトプロテック】エアゾール式簡易消火具 自主回収・対象商品の廃棄処分のお願い (PDF 1.9MB)
-
平成29年12月【パナソニック】ノートパソコン用バッテリーパックのリコールについて (PDF 3.2MB)
-
平成30年2月 リンナイ株式会社が製造した温水式浴室乾燥暖房機のリコールについて (PDF 632.7KB)
-
平成30年3月【パナソニック】ノートパソコンのリコールについて (PDF 1.2MB)
-
平成30年4月 タイガー魔法瓶株式会社が輸入した除湿乾燥機のリコールについて (PDF 506.3KB)
火災危険がある製品などのリコール情報は、各製造メーカーのホームページで確認することができます。
下記機関では調査結果を公表しております。
- 総務省消防庁「製品火災情報」 (外部リンク)
- nite 独立行政法人製品評価技術基盤機構「製品事故情報・リコール情報」 (外部リンク)
- 経済産業省「製品安全ガイド」 (外部リンク)
- 消費者庁「リコール情報サイト」 (外部リンク)
- 国土交通省「自動車のリコール等情報」 (外部リンク)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課
〒278-0005 千葉県野田市宮崎126番地の2
電話:04-7124-0114
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。