軽自動車税(種別割)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1000289 更新日  令和5年4月24日 印刷 大きな文字で印刷

軽自動車税(種別割)とは

軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車、農耕用特殊自動車、ミニカー等(以下「軽自動車」という。)に対してかかる税で、毎年4月1日現在、野田市内に定置場(車両を置くところ)がある軽自動車を所有している人(割賦販売契約で所有権が売主にある場合は使用者)に対して課税されます。

令和元年度税制改正(平成28年地方税改正)により令和元年10月1日から、軽自動車税(環境性能割)が創設されたことに伴い、従来の軽自動車税から軽自動車税(種別割)に名称が変更となりました。なお、名称変更に伴う、手続きや税率(税額)の変更はありません。

納税義務者
4月1日現在、野田市内に定置場がある軽自動車を所有する方
納期限
5月31日 注:納期限が土曜日・日曜日・祝日・振替休日の場合、翌日が納期限
原付バイク(125cc以下)・ミニカー・農耕特殊・小型特殊自動車の申告手続

車両を購入、廃棄、譲渡した場合や所有者が転入、転出した場合は、次の窓口で申告手続が必要です。
野田市役所:本庁、支所、出張所の窓口

軽自動車(軽四輪・軽三輪)の申告手続

車両を購入、廃棄、譲渡した場合や所有者が転入、転出した場合は、次の窓口で申告手続が必要です。
軽自動車検査協会千葉事務所野田支所
住所:野田市上三ケ尾207-26
電話:050-3816-3117

軽二輪・小型二輪・ボートトレーラー(126cc以上のバイク)の申告手続

車両を購入、廃棄、譲渡した場合や所有者が転入、転出した場合は、次の窓口で申告手続が必要です。
千葉運輸支局野田自動車検査登録事務所
住所:野田市上三ケ尾207-22
電話:050-5540-2023

身体障がい者等の減免
所定等級(程度)以上の身体障がい者または精神障がい者の方について、軽自動車税が減免される制度がありますので、下記「軽自動車税の減免」をご覧ください。詳しくは野田市役所課税課までお問い合わせください。

税率

原動機付自転車及び二輪車などの税率

原動機付自転車

50CC以下=2,000円
50cc超から90cc以下=2,000円
90cc超から125cc以下=2,400円

ミニカー

3,700円

軽二輪(125cc超から250cc以下)

3,600円

小型二輪(250cc超)

6,000円

ボートトレーラー

3,600円

雪上車

3,600円

四輪などの税率

新車新規登録(初度検査)の年月によって、税額は以下のとおりとなります。
初度検査とは、自動車検査証の「初度検査年月」欄に記載された、車両を最初に登録した年月をいいます。

軽自動車 四輪乗用(自家用)

  • 平成27年3月31日以前に登録 7,200円
  • 平成27年4月1日以降に新規登録 10,800円
  • 重課の税率(新規登録から13年超) 12,900円

軽自動車 四輪乗用(営業用)

  • 平成27年3月31日以前に登録 5,500円
  • 平成27年4月1日以降に新規登録 6,900円
  • 重課の税率(新規登録から13年超) 8,200円

軽自動車 四輪貨物(自家用)

  • 平成27年3月31日以前に登録 4,000円
  • 平成27年4月1日以降に新規登録 5,000円
  • 重課の税率(新規登録から13年超) 6,000円

軽自動車 四輪貨物(営業用)

  • 平成27年3月31日以前に登録 3,000円
  • 平成27年4月1日以降に新規登録 3,800円
  • 重課の税率(新規登録から13年超) 4,500円

軽自動車 三輪

  • 平成27年3月31日以前に登録 3,100円
  • 平成27年4月1日以降に新規登録 3,900円
  • 重課の税率(新規登録から13年超) 4,600円
重課の税年率について

賦課期日(毎年4月1日)現在で、新車新規登録(初度検査)から13年を超える車両は環境負荷が大きく、グリーン化を進めるため重課税率が適用されます(電気軽自動車、天然ガス軽自動車、メタノール軽自動車、混合メタノール軽自動車、ガソリンハイブリッド軽自動車及び被けん引自動車は除く)。
重課税率適用年度については、「軽自動車税重課税率適用年度早見表」をご覧ください。

グリーン化特例(軽課)について

燃費性能等の優れた自動車の税率を、新規登録の翌年度に限り軽減する特例措置です。令和3年度税制改正により、令和4年4月1日から令和5年3月31日に新車新規登録された対象の軽自動車について、令和5年度の軽自動車税(種別割)の税率が軽減されます。

軽減後の税率

種別

(ア)概ね75パーセント

(イ)概ね50パーセント

(ウ)概ね25パーセント

三輪

1,000円

2,000円(営業用のみ)

3,000円(営業用のみ)

四輪乗用 自家用

2,700円

対象外

対象外

四輪乗用 営業用

1,800円

3,500円

5,200円

四輪貨物 自家用

1,300円

対象外

対象外

四輪貨物 営業用

1,000円

対象外

対象外

(ア)・(イ)・(ウ)は、下記の別表の基準を満たした車両

別表

税率

対象区分

(ア)概ね75パーセント軽減

電気自動車

(ア)概ね75パーセント軽減

天然ガス軽自動車(平成30年排出ガス規制適合または平成21年排出ガス規制適合かつ平成21年排出ガス基準10パーセント低減達成車)

(イ)概ね50パーセント軽減

 

1.揮発油(ガソリン)を内燃機関の燃料とする軽自動車

(平成30年排出ガス規制適合かつ平成30年排出ガス基準50パーセント低減達成車または平成17年排出ガス規制適合かつ平成17年排出ガス基準75パーセント低減達成車)

2.令和2年度燃費基準達成かつ令和12年度燃費基準を90パーセント以上達成車

対象車両:三輪及び四輪の乗用営業用のみ

(ウ)概ね25パーセント軽減

(三輪・四輪乗用の営業用のみ)

1.揮発油(ガソリン)を内燃機関の燃料とする軽自動車
(平成30年排出ガス規制適合かつ平成30年排出ガス基準50パーセント低減達成車または平成17年排出ガス規制適合かつ平成17年排出ガス基準75パーセント低減達成車)

2.令和2年度燃費基準達成かつ令和12年度燃費基準を70パーセント以上達成車

対象車両:三輪及び四輪の乗用営業用のみ

手続について

原付バイク(125cc以下)・ミニカー・農耕特殊・小型特殊の申告場所・手続に必要なもの

手続の窓口及び

時間

手続の窓口は、市役所本庁舎低層棟2階課税課、関宿支所、各出張所です。

手続の時間は、月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日を除く)の8時30分から17時15分まで。

・届出者の本人確認をいたしますので、運転免許証等をご持参ください。

 

購入(登録)
  1. 印鑑(法人のみ)
  2. 販売証明
廃車
  1. 印鑑(法人のみ)
  2. ナンバープレート
  3. 標識交付証明書
譲受(登録)
  1. 印鑑(法人のみ)
  2. 廃車申告受付書
  3. 譲渡証明書
野田市内同居の家族内での名義変更の場合
  1. 標識交付証明書
  2. 譲渡証明書
譲渡(廃車)
  1. 印鑑(法人のみ)
  2. ナンバープレート
  3. 標識交付証明書

注:廃車(ナンバー返却)手続きをして、発行される廃車申告受付書と共に車両本体を

譲ってください。適正な手続きをされないと、譲渡後も課税されてしまいます。

転入(登録)
  1. 印鑑(法人のみ)
  2. 廃車申告受付書(未廃車の場合は、ナンバープレートと標識交付証明書)
転出(廃車)
  1. 印鑑(法人のみ)
  2. ナンバープレート
  3. 標識交付証明書

4月に軽自動車を売却(廃車)したが、5月に納税通知書が届いた。納付は必要ですか。

回答:軽自動車税はバイクを含め4月1日現在の登録者に課税されます。したがってその後に売却等をしても、その年度の税金は納付いただきます。

原付バイク(原動機付自転車)が盗難に遭い、ナンバープレートもありません。どうすればよいでしょうか。

回答:まず、警察へ盗難届(被害届)を出してください。(この時に、届出された警察署(交番、駐在所)名・届出日・受理番号を控えてください。廃車申告時に申告書に記入していただきます。)
その後、野田市役所課税課、支所、出張所の窓口で廃車の手続をしてください。
盗難届を出されても市役所で廃車の手続をされないと、税金が課税されます。
(手続に必要なもの)

  1. 印鑑
  2. 標識交付証明書

原付バイク(原動機付自転車)を友人に譲りたいと考えています。手続きはどのようにすればよいでしょうか。

回答:野田市役所課税課、支所、出張所の窓口でナンバープレートを返却し廃車の手続を行ってください。その際に廃車申告受付書を交付いたします。車両を譲渡する場合には、廃車申告受付書の譲渡証明書の欄の譲渡人(譲った人)の住所・氏名を記入し押印のうえ、譲る方にこの廃車申告受付書を渡してください。
(手続に必要なもの)

  1. 印鑑
  2. ナンバープレート
  3. 標識交付証明書

原付バイクを譲ってもらった友人は、譲った人から預かった廃車申告受付書の譲渡証明書の欄の譲受人(譲ってもらった人)に住所・氏名を記入のうえ、住所地の市区町村で登録手続きをしてナンバープレートの交付を受けてください。

野田市に転入してきましたが、所有する原付バイクは以前住んでいた〇〇市のナンバープレートです。何か手続は必要ですか。

原付バイク等は原則として住所地の市区町村のナンバープレートを付けることになっています。まず、以前住んでいた市区町村でいったん廃車の手続きをしてナンバープレートを返却してください。(廃車手続きについては、登録している市区町村に問い合わせしてください。) その際、廃車申告受付書が交付されます。
その後、野田市役所課税課、支所、出張所の窓口で、新たに登録の手続きをしてナンバープレートの交付を受けてください。
(手続に必要なもの)

  1. 印鑑
  2. 廃車申告受付書

野田市から転出しましたが、所有する原付バイクは野田市のナンバープレートです。何か手続は必要ですか。

回答:原付バイク等は原則として住所地の市区町村のナンバープレートを付けることになっています。まず、野田市役所課税課、支所、出張所の窓口で廃車の手続をしてください。その際に、廃車申告受付書を交付いたしますので、それを持参して現住所地の市区町村で新しいナンバープレートの交付を受けてください。
(手続に必要なもの)

  1. 印鑑
  2. ナンバープレート
  3. 標識交付証明書

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 課税課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1718
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。