【一部中止】野田産大豆で味噌作り
イベントカテゴリ: 講座・講演会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和4年1月28日(金曜日)の みそ作り講習会は中止します。
講習会受講の準備をされていたみなさまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、感染防止のため、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。なお、ご不明な点がございましたら農政課までご連絡下さい。
- 日付
-
令和4年1月14日(金曜日) 、1月21日(金曜日) 、1月28日(金曜日)
- 開催時間
-
10時 から 13時 まで
全3回開催(うち、いずれか1日のみを受講可)
- 会場
-
東葛飾地域農林業センター(尾崎2241-1)
- 対象
- どなたでも参加いただけます。(但し、未受講者優先。グループ参加の場合は要相談)
- 申し込み
必要
往復はがきに氏名・年齢・住所・電話番号・希望日・返信用の宛先を明記し、〒278-8550野田市役所農政課「味噌づくり講習会」係へ
- 申し込み締め切り日
-
令和3年12月15日(水曜日)
申し込みは終了しました。
- 内容
野田産大豆を使った味噌作り講習会を開催します。
講習会では、ご自分で味噌を仕込む作業までします。
仕込んだ味噌はご自宅へお持ち帰りいただき、約1年間ほどご自宅で発酵させていただきます。
- 定員
各日4名(応募者多数の場合は未受講者優先で抽選させていただきます。)
- 費用
6,000円(味噌18キロの代金)
- 持ち物
- エプロン
- 三角きん
- 筆記用具
- 20キログラム漬物用の桶(容器)
- 塩4.3キログラム
- 水につけた大豆(5キログラム分)
- 主催
野田市農産物加工推進協議会
- 注意事項
事前準備として、農政課で大豆を受け取り後、各自大豆を2日間水に浸けて頂く必要があります。
グループ(2人から3人程度)でのご参加の場合は、農政課までご相談ください。
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
自然経済推進部 農政課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。