令和5年度野田市広告付き共用封筒の寄附を募集します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1026401 更新日  令和5年1月17日 印刷 大きな文字で印刷

野田市広告付き共用封筒寄附募集要領に基づき、令和5年度に野田市が年間を通して共用する広告付きの封筒を寄附していただける事業者を募集します。

封筒裏面を広告掲載として活用いただけますので、宣伝ツールとして、ぜひご検討ください。

封筒の使用用途別(福祉関連、子ども関連、野田市職員関連、市報及びガイドブック配布関連、共用使用など)に募集していますので、ご希望の使用用途の封筒に広告を掲載できます。

広告掲載がない封筒(規格、紙厚、紙質、表面の印刷は広告付き共用封筒と同じ)の寄附も受け付けています。

令和5年度野田市広告付き共用封筒募集一覧
サイズ 封筒名 募集枚数 申込単位
長形3号 福祉関連書類発送用封筒 18,000枚 1,000枚
長形3号 子ども関連書類発送用封筒 13,000枚 1,000枚
長形3号 野田市職員関連書類発送用封筒 5,000枚 1,000枚
長形3号 共用封筒 97,000枚 1,000枚
長形3号窓あき 福祉関連書類発送用封筒 70,000枚 1,000枚
長形3号窓あき 子ども関連書類発送用封筒 26,000枚 1,000枚
長形3号窓あき 共用封筒 12,000枚 1,000枚
角形2号 福祉関連書類発送用封筒 6,000枚 500枚
角形2号 子ども関連書類発送用封筒 3,000枚 500枚
角形2号 市報及びガイドブック配布用封筒 5,500枚 500枚
角形2号 共用封筒 30,500枚 500枚

詳細は、令和5年度野田市広告付き共用封筒募集一覧、仕様書及び要領をご覧ください。

募集一覧・仕様書・要領

封筒見本(表面)

申込資格

次の要件を全て満たす事業者とします。

  1. 国税及び地方税に滞納がないこと。
  2. 野田市から指名停止等の措置を受けていないこと。
  3. 法令等に違反しまたは抵触していないこと。
  4. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に掲げる暴力団に関するものまたはこれに類するものでないこと。

申込方法

提出書類

  1. 広告付き共用封筒寄附申込書
  2. 誓約書
  3. 申込者の事業内容等が分かる資料パンフレット等がある場合のみ
  4. 広告原稿(任意様式)

申込書等様式

提出方法

  1. 郵送(送付先:〒278-8550野田市鶴奉7-1 野田市総務部管財課契約係)
  2. 窓口(野田市役所高層棟3階管財課窓口)での提出 月曜から金曜までの8時30分から17時15分まで(祝日、年末年始を除く)

寄附者の決定方法

先着順とします。

掲載できる広告

野田市広告取扱要綱第3条各号のいずれにも該当しないものとします。

注意事項

  1. 寄附者の決定後、覚書を締結するものとします。
  2. 封筒の作製は、広告内容等について市の承諾を受けた後に行うものとします。
  3. 封筒の作製から納品までに要する費用は、全て寄附者が負担するものとします。
  4. 広告内容に関する一切の責任は、寄附者が負うものとします。
  5. 広告主及び広告内容については、野田市が推奨するものではありません。

その他の詳細については、野田市広告付き共用封筒募集要領及び令和5年度野田市広告付き共用封筒仕様書をご確認ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 管財課 契約係
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-4922
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。