野田市郷土博物館で鈴木貫太郎関係資料を展示

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1035103 更新日  令和4年6月13日 印刷 大きな文字で印刷

野田市郷土博物館令和4年度企画展 「見て、見て、ハッケン! 野田の歴史」に資料を出展

野田市郷土博物館で行われる「令和4年度企画展 見て、見て、ハッケン! 野田の歴史」(令和4年6月11日から9月19日まで)に鈴木貫太郎翁のコーナーが設置され、貫太郎翁に関係する資料が展示されます。鈴木貫太郎夫妻の絵画や貫太郎翁の儀礼長剣にタカ夫人の檜扇などのほか、野田市鈴木貫太郎記念館の碑塔「為萬世開太平」の「為」の型木を初めて展示しますので、ぜひ郷土博物館へご来館ください。
また、隣接する野田市市民会館菊の間は、記念館建設の会議が行われた場所でもありますので、展示と合わせてご覧ください。なお、市民会館菊の間は、利用者がある場合は見学出来ませんので、ご注意下さい。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 生涯学習課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1366
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。