令和3年度「介護職員処遇改善加算」及び「介護職員等特定処遇改善加算」の算定に係る計画書の提出期限及び様式について
令和3年1月8日付け厚生労働省老健局老人保健課より令和3年度の「介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書」に係る提出期限について事務連絡がありました。
「令和3年度介護報酬改定に関する審議報告」(社会保障審議会介護給付費分科会)が、昨年12月23日にとりまとめられたところですが、その中に、介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算(以下「処遇改善加算等」という。)について、介護職員処遇改善加算の職場環境等要件の見直しや介護職員等特定処遇改善加算の平均の賃金改善額の配分ルールの見直し等が盛り込まれています。
これを踏まえ、今後、関係審議会での諮問・答申を経て、関係する告示や通知の見直しを検討することなります。そのため、処遇改善加算等の届出については通常、処遇改善加算等を取得する月の前々末日までに行うことしているところですが、令和3年度に4月から取得する場合は、同年4月15日までに行うこととする予定となっております。
提出期限
令和3年度の当初の特例(予定)
- 令和3年度に4月から処遇改善加算等を取得しようとする場合は、同年4月15日(木曜日)までに計画書を下記提出先へ提出する。
厚生労働省からの事務連絡はあくまでも予定と記載されており、内容が変更される可能性があるので、随時ホームページの確認をお願いいたします。
提出書類
介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書
-
新様式
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算を算定するすべての事業者は、令和3年度計画書の提出が必要です。令和2年度から引き続き同加算を算定する事業者であっても、計画書等の提出が必要です。
注意点
- 提出様式はExcel形式となっており、セル内には数式が入っている場所がありますので、「はじめに」と記載されたシートをよく読み、入力を行っていただくようにお願いいたします。
- 記載欄は、印刷範囲外にもありますので御注意ください。
- 太枠または色付きセルが入力項目となっており、それ以外が数式の入ったセルとなります。
介護給付費算定に係る届出書・体制状況一覧表
下の2つの場合には、処遇改善加算算定するにあたり、介護給付費算定に係る届出書及び体制など状況一覧表の提出が必要になります。
- 現在は介護職員処遇改善加算を取得しておらず、新たに取得する場合
- 現在算定している加算区分の変更を行う場合
-
新様式
添付書類等
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算計画書は共通して必要です。
書類の種類 | 加算区分に変更 が生じる場合 |
加算区分に変更 が生じない場合 |
---|---|---|
介護給付費算定に係る届出書 | 要 | ー |
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 | 要 | ー |
加算区分に応じたキャリアパス要件に適合することを証明する書類 ⇒就業規則(賃金・退職手当・臨時の賃金等に関する規程、キャリアパス要件Iに係る任用要件及び賃金体系に関する規程、キャリアパス要件IIIに係る昇給の仕組みに関する規程を就業規則と別に作成している場合には、それらの規程を含む。) |
要((2)) | ー |
労働保険に加入していることが確認できる書類(労働保険関係成立届、労働保険概算・確定保険料申告書等) | △ | △ |
特別な事情に係る届出書 別紙様式4 事業の継続を図るために、職員の賃金水準(加算による賃金改善分を除く。)を引き下げた上で賃金改善を行う場合には届け出ることとなっております。 なお、年度を超えて介護職員の賃金を引き下げることとなった場合は、次年度の処遇改善加算等を取得するために必要な届出を行う際に、特別事情届出書を再度提出する必要があります。 |
△ | △ |
(1)△…必要に応じて提出してください。
(2) …添付書類のうち、キャリアパス要件該当部分をマーカー等で強調すること。
- その他様式等
参考通知等
-
介護保険最新情報vol935 (PDF 953.7KB)
-
介護保険最新情報vol.799 (PDF 847.2KB)
-
介護保険最新情報vol.738 (PDF 349.1KB)
-
介護保険最新情報vol.734 (PDF 653.3KB)
-
介護保険最新情報vol.719 (PDF 956.2KB)
提出先
地域密着型サービス
- 担当課
- 高齢者支援課 いきがい施設係
- メールアドレス
- koureisien@mail.city.noda.chiba.jp
- ファクス番号
- 04-7123-1095
第一号事業
- 担当課
- 介護保険課 介護予防係
- メールアドレス
- kaigo@mail.city.noda.chiba.jp
- ファクス番号
- 04-7123-1095
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢者支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1092
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。