新型コロナワクチン接種券(クーポン券)の送付先変更・再発行・転入者申請・住所地外接種について(4月1日更新)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1031157 更新日  令和5年5月2日 印刷 大きな文字で印刷

新型コロナワクチン接種券(クーポン券)の送付先変更について

新型コロナワクチン接種券(クーポン券)は、住民票に登録している住所へお送りしますが、特段の事情があり、住民票所在地以外に送付を希望される場合、郵送、ファクスまたは窓口で「新型コロナワクチン接種券送付先変更届」を提出(申請)してください。

申請方法

申請者

原則、本人による申請が必要ですが、同意を受けた家族、成年後見人(注記)などによる申請も可能です。

提出先

新型コロナワクチン接種券送付先変更届は、窓口に直接お持ちいただくか郵送またはファクスにてご提出ください。

窓口
保健センター1階 健康増進係 新型コロナウイルスワクチン接種担当
郵送
〒278-0003 野田市鶴奉7番地の4 保健センター 健康増進係 新型コロナウイルスワクチン接種担当宛て
ファクス
04-7199-4757

提出書類

注意事項

接種券の発送は、政府が示すワクチン接種の優先順位に従い、対象者に発送します。届出からお時間がかかる場合がありますがご了承ください。

なお、市区町村によって手続き方法が異なる場合があります。野田市外に住民票がある方は、該当する市町村にお問い合わせください。

注記:成年後見人の場合、成年後見登記制度に基づく登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの)の写しを添付

接種券(クーポン券)発行(再発行・転入者)の申請について

野田市でワクチン接種を受ける場合は、接種券(クーポン券)が必要になりますので以下に該当する方は、手続きが必要となります。「接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」の申請をお願いします。

  • 接種券を紛失・破損などした方
  • 他市区町村から転入した方
  • 接種券が届かない方
  • 住民票及び戸籍に記載がない方
  • その他接種券の発行が必要である方

申請方法

申請者

原則、本人による申請が必要ですが、同意を受けた家族、成年後見人(注記)などによる申請も可能です。

注記:成年後見人の場合、成年後見登記制度に基づく登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの)の写しを添付

提出先

接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)は、窓口に直接お持ちいただくか郵送またはファクスにてご提出ください。

宛先
保健センター1階 健康増進係 新型コロナウイルスワクチン接種担当
住所
〒278-0003 野田市鶴奉7番地の4 保健センター 健康増進係 新型コロナウイルスワクチン接種担当宛て
ファクス
04-7199-4757

注記:郵送料はご自身でご負担ください

提出書類

新型コロナワクチン接種を住民票所在地以外で受ける場合

新型コロナワクチン接種は、原則、住民票所在地で受けることとなっています。ただし、次の事情がある場合、事前に市区町村に届け出ることで、住民票所在地以外で接種を受けることができます。

  • 入院、入所者
  • 単身赴任者
  • ドメスティック・バイオレンスや虐待、ストーカー行為などの被害者
  • 基礎疾患を持つ方が主治医のもとで接種する場合
  • 災害による被害にあった方
  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 遠隔地へ下宿してる学生
  • 拘留または留置されている方、受刑者

市区町村への届出を省略することができる場合

下記の方については、接種を受ける際に医師に申告を行う事等により、市区町村への届出を省略することができます。なお、当該対象者は、接種を受ける時点において、現にその状態にある者に限ります。

  • 入院、入所者
  • 基礎疾患を持つ方が主治医のもとで接種する場合
  • 災害による被害にあった方
  • 拘留または留置されている方、受刑者
  • 住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である方

申請方法

実際に接種を受ける市区町村に申請する必要があります。添付の「住所地外接種届」をご記入のうえ、接種券(クーポン券)の写し、本人確認書類(免許証など)の写しと併せてご提出ください。
申請が受理された場合は「住所地外接種届出済証」を交付します。接種当日に必要となるため、忘れずにお持ちください。
接種券(クーポン券)は住民票所在地の市区町村から発行されます。該当する市区町村にご相談のうえ、ご準備ください。

提出先

住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)は、窓口に直接お持ちいただくか郵送またはファクスにてご提出ください。

窓口
保健センター1階 健康増進係 新型コロナウイルスワクチン接種担当
郵送
〒278-0003 野田市鶴奉7番地の4 保健センター 健康増進係 新型コロナウイルスワクチン接種担当宛て
ファクス
04-7199-4757

注記:郵送料はご自身でご負担ください

提出書類

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。