新型コロナワクチン令和5年春開始接種について(5月17日更新)
令和5年春開始接種予約状況についてのお知らせ
「ファイザー社製オミクロン株対応ワクチンBA.4/5」を使用している会場は、ワクチンの在庫に限りがあるため、集団接種会場(関宿パークMOPS体育館サブアリーナ)のみとなっておりますが、5月分の予約は満枠となりました。
6月分の予約開始は5月23日(火曜日)8時30分からです。こちらの会場での予約を希望される方は、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
令和5年春開始接種について
概要
現在、5歳以上の方全員を対象に実施しているオミクロン株対応ワクチン接種「令和4年秋開始接種」は5月7日 (日曜日) で終了します。
今後、追加接種可能な全ての年齢の方を対象として秋から冬(9月から12月)にかけて1回接種を行うこととなりました。なお、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高い方等については、春から夏(5月から8月)にかけてさらに1回接種を行うこととなりました。
対象者
初回接種(1・2回目)が完了している方で、次のいずれかに該当する方
(1)65歳以上の高齢者
(2)5歳以上64歳以下で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)重症化リスクが高い方が集まる場所においてサービスを提供する医療機関や高齢者施設、障がい者施設等の従事者
(注)(2)及び(3)に該当する方は手続きが必要な場合がありますので、下記をご参照ください。
ワクチン種類
接種場所 | 使用するワクチン |
---|---|
関宿パークMOPS体育館サブアリーナ(関宿総合公園体育館サブアリーナ) | ファイザー社製オミクロン株対応ワクチンBA.4/5 |
市内各医療機関 | モデルナ社製オミクロン株対応ワクチンBA.4/5 |
接種券に同封の「令和5年春開始接種のお知らせ」に使用するワクチン「モデルナ社製オミクロン株対応ワクチン(BA.4/5)」とありますが、関宿パークMOPS体育館サブアリーナでは「ファイザー社製オミクロン株対応ワクチン(BA.4/5)」を使用します。
接種の間隔
前回接種から3か月以上
接種券発送日・予約開始日について
前回の接種日 |
接種券の発送時期 |
予約開始日 | 予約枠公開期間 |
---|---|---|---|
令和4年12月10日までに接種した方 |
4月21日(金曜日) |
5月9日(火曜日)8時30分から |
5月13日(土曜日)から6月30日(金曜日)(注1) |
令和4年12月11日から令和5年2月28日までに接種した方 | 5月15日(月曜日) |
5月23日(火曜日)8時30分から |
予定:7月1日(土曜日)から7月31日(月曜日)(注2) |
(注1)関宿パークMOPS体育館サブアリーナについては、予約枠公開期間が、5月9日の予約で5月31日まで、5月23日の予約で6月25日(午前)までとなります。
(注2)令和4年12月11日以降に接種した方についても、予約枠に空きがあれば、予約開始日以降に5月及び6月の予約を取ることが可能です。
(注)対象者以外の方の接種券については、発送いたしません。
接種実施医療機関
基礎疾患・医療従事者等で接種を希望する方へ
申請が不要な方
次のいずれかの条件を満たす方
- 療育手帳を所持している方
- 精神障害者保健福祉手帳を所持している方
- 自立支援医療費助成で「重度かつ継続」に該当する方
- 基礎疾患を有している方で、これまでに申請をしていただき、野田市が接種券を発行した方(これまでに接種券を発行したか不明な場合は再度申請をお願いします。)
- 令和5年春開始接種の対象者でオミクロン株対応ワクチンを未接種の方(現在お持ちの接種券で接種が可能です。)
- 65歳以上の方
(注)1から3に該当する方であっても野田市が援護地でない場合は、申請が必要になります。
申請が必要な方
オミクロン株対応ワクチンを接種済でこれまでに野田市に基礎疾患を有する等の申請をしていない方で
- 5歳以上64歳以下で、基礎疾患がある等(注記)の理由で、令和5年春開始接種を希望している方
- 5歳以上64歳以下で、医療従事者、高齢者施設従事者または障がい者施設従事者等で令和5年春開始接種を希望している方
(注)基礎疾患を有している方として、これまでに野田市に申請いただき接種券を発行した方については申請不要です。(これまでに申請したか不明な場合は再度申請をお願いします。)
申請方法
申請者
原則、本人による申請が必要ですが、同意を受けた家族、成年後見人(注記)などによる申請も可能です。
(注)成年後見人の場合、成年後見登記制度に基づく登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの)の写しを添付
提出先
基礎疾患を有する方等の接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)は、窓口に直接お持ちいただくか郵送またはファクスにてご提出ください。
宛先
野田市保健センター 健康増進係 新型コロナワクチン接種担当
住所
〒278-0003 野田市鶴奉7番地の4
ファクス
04-7199-4757
(注)郵送料はご自身でご負担ください。
提出書類
予約方法
予約方法は、インターネット予約もしくは電話予約となります。
インターネット予約
電話予約
新型コロナワクチンコールセンター
0120-701-104(土曜日、日曜日、祝日も受付、8時30分から17時15分まで)
注:コールセンターへの電話番号でお掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。電話番号をよくお確かめの上、お掛け間違いのないようお願いします。
オミクロン株対応ワクチンの効果と安全性
ワクチンの効果
従来型ワクチンを上回るオミクロン株への効果が期待されています
オミクロン株対応ワクチンの追加接種には、オミクロン株の成分が含まれるため、従来型ワクチンと比較した場合、オミクロン株に対する重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。
そのため、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
2価のワクチンであることにより、さまざまな新型コロナウイルスに反応します
異なる2種類の抗原があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。
そのため、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
(厚生労働省リーフレットより抜粋)
ワクチンの安全性
ファイザー社及びモデルナ社の2価ワクチンの薬事承認において、どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状が見られました。
発現割合 |
ファイザー社製ワクチンの症状 |
モデルナ社製ワクチンの症状 |
---|---|---|
50パーセント以上 | 注射部位疼痛 | 注射部位疼痛、疲労 |
10パーセントから50パーセント |
疲労、筋肉痛、頭痛、悪寒、関節痛 |
頭痛、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、悪心・嘔吐 |
1パーセントから10パーセント | 下痢、発赤、腫脹、発熱、嘔吐 |
紅斑・発赤、腫脹・硬結、発熱 |
(厚生労働省リーフレットより抜粋)
厚生労働省リーフレット
-
【第3報】接種可能な間隔が3か月になりました (PDF 573.5KB)
-
【第2報】BA.1かBA.4-5のいずれか早く打てるワクチンで1回接種をしましょう (PDF 619.5KB)
-
【第1報】オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種が開始されます (PDF 668.1KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。