食中毒の予防について
6月1日から9月30日まで食中毒注意報発令中
気温、海水温が高くなるこの時期は、細菌の活動が活発となり、細菌を原因とする食中毒が多発する季節です。
特に、肉の生食、加熱不足によるカンピロバクター、腸管出血性大腸菌O157などの食中毒に注意が必要です。
食中毒予防の三原則「細菌をつけない」「細菌を増やさない」「細菌をやっつける」を意識して下さい。
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。