新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等(注1)が臨時休業等(注2)した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く)を取得させた企業に対する助成金が創設されました。
(注1)「小学校等」とは
- 小学校、義務教育学校の前期課程、各種学校(幼稚園または小学校の課程に類する課程を置くものに限る)、特別支援学校(全ての部)
障がいのある子どもについては、中学校、義務教育学校の後期課程、高等学校、各種学校(高等学校までの課程に類する課程)なども含む。 - 放課後児童クラブ、放課後等デイサービス
- 幼稚園、保育所、認定こども園、認可外保育施設、家庭的保育事業等、子どもの一時的な預かりなどを行う事業、障がい児の通所支援を行う施設など
(注2)「臨時休業等」とは
新型コロナウイルス感染症に関する対応として、小学校などが臨時休業した場合、自治体や放課後児童クラブ、保育所などから利用を控えるよう依頼があった場合が対象となります。
なお、市内の保育施設(保育所・学童保育所等)の登園自粛要請通知が必要な方は、こちらをご確認ください。
対象となる期間、申請期限
期間 |
申請期限 |
---|---|
令和2年10月1日から12月31日 |
令和3年3月31日 |
令和3年1月1日から3月31日 |
令和3年6月30日 |
1日あたりの上限額
特別休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額×10/10
(1日あたり上限額 15,000円)
-
リーフレット(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金)【詳細版】 (PDF 4.5MB)
-
支給申請の手引き(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金のご案内) (PDF 1.7MB)
詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
児童家庭部 児童家庭課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1093
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。