「バングラデシュ南部避難民救援金」の受付

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1016778 更新日  令和5年2月14日 印刷 大きな文字で印刷

2017年8月下旬から、ミャンマーラカイン州で暴力行為が相次ぎ、隣国バングラデシュへ92万人以上の人びとが避難をしています。(2022年5月現在・国連発表)

現地では、バングラデシュ赤新月社のボランティアによる食料や水の提供、医師・看護師らによる診療などの救援活動が続けられていますが、避難民の急増により、とくに妊産婦や子ども、お年寄りといった災害弱者の健康状態の悪化が懸念されています。

この事態に対し、日本赤十字社は同救援金の受付期間を延長することといたしましたので、引き続き、みなさまのご協力をお願い致します。

1 受付期間

平成29年9月22日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まででしたが、令和6年3月31日(日曜日)までに受付期間が延長されました。

2 税制上の取り扱い

個人については、所得税法第78条第2項第3号、法人については、法人税法第37条第4項の規定に基づく寄附金に該当します。

なお、本救援金については、個人住民税に係る寄附金控除の対象外となります。

3 国際赤十字・赤新月社連盟及び日本赤十字社の対応について

国際赤十字・赤新月社連盟及び日本赤十字社の対応については、日本赤十字社ホームページに随時状況が掲載されます。
国際赤十字では、政治的・民族的背景および非難されている方々の多様性に配慮し、「ロヒンギャ」という表現を使用しないこととしています。

4 物品について

物品については、受付いたしません。

5 お問い合わせ

ご不明な点につきましては、日本赤十字社千葉県支部振興課までお問い合わせください。
(電話:043-241-7531、ファクス:043-248-6812)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 生活支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。