PCR検査センターを設置(終了)
野田市医師会のご協力により、市内の多くの医療機関で、発熱患者を受け入れ、PCR検査ができる体制が整ったため、PCR検査センターは、12月25日をもって休止とし、令和3年3月31日付で終了します。
新型コロナウイルスのPCR検査(遺伝子検査)体制の強化が課題となる中、市では、市民が検査を早く受けられ、治療が必要な方が確実に医療機関につながるよう、野田市医師会と連携し、かかりつけ医の判断で保健所を通さずに検査が無料で受けられる市独自の体制を5月20日に構築し、「野田市PCR検査センター」として、スタートさせました。
検査は、野田保健所を経由する現行体制のほかに、かかりつけ医を通じて予約制で検査が受けられます。
感染拡大を防止し市民の不安を軽減するため、PCR検査センターは7月31日までの予定ですが、8月1日以降も感染拡大時には早急に再設置します。
新型コロナウイルスの感染が心配な時には、まずは市内のかかりつけ医に連絡してください。
開設期間
令和2年5月20日(水曜日)から12月25日(金曜日)
開設時間
月曜日・水曜日・金曜日の13時から15時まで
開設場所
非公開
検査の流れ
- 感染の疑いがある方は、市内のかかりつけ医に電話のうえ、医療機関を受診してください。
- かかりつけ医が検査の必要があると判断した場合、PCR検査センターへ予約を行います。
(注)医師に紹介を受けた方のみ検査を受けられます。ご自身の判断で検査は受けられません。 - PCR検査センターで検査する。
(注)ウォークスルー形式での検査になります。予約の日時にお車等でお越しください。
(注)検査費用は無料です。(自己負担分については、市が助成します。) - 受診した医療機関から検査結果の報告を受けてください。
(注)判定結果が出るまで、数日かかります。 - 検査結果が陽性の場合、保健所の指導に従ってください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話:04-7125-1188
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。