平成31年度集合狂犬病予防注射
平成31年度集合狂犬病予防注射について
今年も犬の「登録」及び、「狂犬病予防注射」を市内各会場にて実施します。犬を飼われている方はこの機会に受診いただくようお願いします。
「登録」は犬の生涯を通して1回だけですが、「狂犬病予防注射」は毎年一回、4月から6月の期間で受けるよう法律で義務付けられています。
対象
生後91日以上の飼い犬
日程
別表のとおり実施しますので、都合のつく会場にお越しください。
昨年度より、平日に実施する会場の雨天振替日はありません。雨がひどい場合もしくは実施中に雨がひどくなった場合、その会場は中止となります。
中止の場合は、他の会場へお越しいただくか、動物病院にて注射してください。雨天時の実施の有無については、環境保全課へお問い合わせください。
料金
- 新規登録の犬=6,500円(登録手数料3,000円、注射料金 2,950円、予防注射済票交付手数料550円)
- 登録済みの犬=3,500円(注射料金 2,950円、予防注射済票交付手数料550円)
持参するもの
- 料金
- 案内はがき(登録済みの所有者宛に3月上旬に郵送)
注:案内はがきの問診票は、事前に記入してからお越しください。また、新規登録をされる方は料金をお持ちのうえ、直接会場にお越しください
受付できない方
- 注射を受けないで登録のみの場合。
- すでに動物病院で狂犬病予防注射を受け、注射済票の交付のみの場合。
- 他市町村で登録した犬で、市役所または関宿支所に犬の転入手続がされていない場合。
- 人を咬んだ後、狂犬病鑑定が済んでいない場合。
注射できない犬
- 30日以内に他の予防注射を受けている場合。
- 発情・妊娠中の場合。
- 病気等で治療中や健康上問題(てんかん、アレルギー等)があると診断された場合。
- 海外渡航の予定がある犬。
尚、狂犬病予防注射ができない場合、市役所環境保全課までご連絡願います。
注意事項
- 会場で注射を受けられない場合は、各動物病院で狂犬病予防注射を受けてから、市役所環境保全課または関宿支所に病院発行の予防注射済証を持参の上、手続を行ってください。手数料は新規登録の場合3,550円(登録料3,000円、注射済票交付手数料550円)、既に登録済の犬は550円(注射済票交付手数料)です(予防注射料金は含みません)。
- 犬が死亡した場合や、登録事項(所有者、住所、犬の所在地等)に変更がある場合には、必ず市役所環境保全課または関宿支所に届出をしてください。
- 犬を保定する(押さえる、あるいは静かにさせる)ことができない場合、注射することができませんので、飼い主以外の方やお子さんだけでの来場はご遠慮ください。
- 会場は混雑しており、犬も興奮状態になりますので場内での事故やトラブルを防ぐために、飼い主の方は引き綱を短くし、しっかりと犬を管理してください。
- 会場には駐車場がありませんので、車での来場はご遠慮ください。
- 会場での犬のフンや尿は飼い主が責任をもって処理してください(袋やペットボトルの水等を用意してください)。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1753
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。