平成25年9月1日号(第1147号)
女性や障がい者などの視点を反映し 新たな「地域防災計画」を策定 ~震災のほか、原発・水質事故にも対応
詳細は添付ファイルをご覧ください。
-
1ページ目:女性や障がい者などの視点を反映し新たな「地域防災計画」を策定(1)、コウノトリのひなが巣から降りて「巣立ち」 (PDF 317.6KB)
-
2ページ目:女性や障がい者などの視点を反映し新たな「地域防災計画」を策定(2)、9月1日は防災の日 (PDF 315.5KB)
-
3ページ目:防災や防犯などの情報を「まめメール」で配信、ごみ排出量の3割削減に向け審議いただく委員を公募 (PDF 360.9KB)
-
4ページ目:新清掃工場建設候補地選定審議会 (PDF 269.8KB)
-
5ページ目:9月9日は「救急の日」、消火活動に協力した2業者に表彰状 (PDF 430.2KB)
-
6ページ目:救急車の利用は適切かつ冷静に、火災警報器の設置で逃げ遅れを防止 (PDF 466.4KB)
-
7ページ目:第26期竜王戦七番勝負第1局開催、斎場や自転車等駐車場など指定管理者を募集、長寿を祝い益々のご健勝を (PDF 327.5KB)
-
8ページ目:15万人のひろば、市民訪問、トピックス (PDF 377.8KB)
-
9ページ目:15万人のひろば、わが家の自慢料理、なつかしの写真館、トピックス (PDF 517.0KB)
-
10ページ目:入札参加資格審査申請の受付、9月10日は「屋外広告の日」 (PDF 373.1KB)
-
11ページ目:リサイクルフェアでフリーマーケットや古本市、さらに利用しやすく福祉タクシー事業所を拡大 (PDF 339.7KB)
-
12ページ目:おしらせ、9月相談日案内 (PDF 405.9KB)
-
13ページ目:おしらせ、9月相談日案内、その他 (PDF 399.5KB)
-
14ページ目:伝言板、野田・ふるさとめぐり、その他 (PDF 394.7KB)
-
15ページ目:伝言板、わんぱく登場、のだっこクイズ (PDF 499.6KB)
-
16ページ目:野田の文化遺産(25)、休日当番医、その他 (PDF 611.7KB)
-
市報全ページ:2013年9月1日号 (PDF 6.1MB)
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。