平成25年6月1日号(第1141号)
合併から10年-より住みやすいまちをめざし 公共施設整備や住民サービスなど拡充
詳細は添付ファイルをご覧ください。
-
1ページ目:合併から10周年(1)、合併10周年記念写真展を開催 (PDF 305.1KB)
-
2ページ目:合併から10周年(2) (PDF 292.5KB)
-
3ページ目:合併から10周年(3) (PDF 285.9KB)
-
4ページ目:合併から10周年(4) (PDF 339.8KB)
-
5ページ目:地域防災計画素案に皆さんの意見を募集、コウノトリが産卵、風しんの予防接種などの助成金 (PDF 307.0KB)
-
6ページ目:買い物や通院などにもまめバスのご利用を、「児童手当」の受給には現況届の提出を (PDF 333.0KB)
-
7ページ目:ペットの飼い主はマナーを守って、人権問題はひとりで悩まず専門家に相談 (PDF 379.3KB)
-
8ページ目:15万人のひろば、市民訪問、トピックス (PDF 514.3KB)
-
9ページ目:15万人のひろば、わが家の自慢料理、なつかしの写真館、トピックス (PDF 535.4KB)
-
10ページ目:市税などの納付がコンビニでも、野田夏まつり躍り七夕 (PDF 357.5KB)
-
11ページ目:野田市文化祭で作品展示や舞台発表など、成人式の企画・運営を (PDF 334.3KB)
-
12ページ目:おしらせ、6月相談日案内 (PDF 416.5KB)
-
13ページ目:おしらせ、6月相談日案内、その他 (PDF 422.9KB)
-
14ページ目:伝言板、野田・ふるさとめぐり、その他 (PDF 406.3KB)
-
15ページ目:伝言板、わんぱく登場、のだっこクイズ (PDF 532.9KB)
-
16ページ目:野田の文化遺産(22)、休日当番医、その他 (PDF 595.9KB)
-
市報全ページ:2013年6月1日号 (PDF 6.1MB)
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。