平成24年9月1日号(第1123号)
東日本大震災を踏まえ 地域防災計画を見直し ~女性や高齢者、障がい者の視点もできる限り反映~
詳細は添付ファイルをご覧ください。
-
1ページ目:東日本大震災を踏まえ地域防災計画を見直し(1) (PDF 329.8KB)
-
2ページ目:東日本大震災を踏まえ地域防災計画を見直し(2) (PDF 338.1KB)
-
3ページ目:平成26年春の全線開通に向け都市計画道路梅郷西駅前線を順次整備 (PDF 434.9KB)
-
4ページ目:もしもの時に備え心肺蘇生法の手順の確認を (PDF 424.6KB)
-
5ページ目:救急車の要請は緊急時のみに、住宅火災から大切な命を守るために (PDF 436.5KB)
-
6ページ目:温暖化対策の新たな実行計画を策定、都市計画や男女共同参画に皆さんのご意見を (PDF 298.9KB)
-
7ページ目:急性灰白髄炎を予防するポリオのワクチン接種、長寿を祝いますますのご健勝を (PDF 254.7KB)
-
8ページ目:15万人のひろば、市民訪問、トピックス (PDF 469.3KB)
-
9ページ目:15万人のひろば、わが家の自慢料理、なつかしの写真館、トピックス (PDF 542.8KB)
-
10ページ目:リサイクルフェアでフリーマーケットや古本市 (PDF 335.0KB)
-
11ページ目:運営協議会の委員を公募、屋外広告物の設置は許可申請を (PDF 307.3KB)
-
12ページ目:おしらせ、9月相談日案内 (PDF 447.1KB)
-
13ページ目:おしらせ、9月相談日案内、その他 (PDF 423.9KB)
-
14ページ目:伝言板、野田・ふるさとめぐり、その他 (PDF 448.3KB)
-
15ページ目:伝言板、わんぱく登場、のだっこクイズ (PDF 440.4KB)
-
16ページ目:野田の文化遺産(14)、休日当番医、その他 (PDF 607.5KB)
-
市報全ページ:2012年9月1日号 (PDF 6.2MB)
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。