平成24年5月1日号(第1115号)
保育所や学校などに続き すべての公共施設を除染
詳細は添付ファイルをご覧ください。
-
1ページ目:保育所や学校などに続きすべての公共施設を除染 (PDF 311.4KB)
-
2ページ目:江戸川左岸連絡道路が完成し関宿地域と川間駅の行き来がより便利に、食料品販売所の愛称を募集 (PDF 450.5KB)
-
3ページ目:一人当たりのごみ出し量3割削減に協力を(1) (PDF 457.2KB)
-
4ページ目:一人当たりのごみ出し量3割削減に協力を(2)、生ごみ堆肥化装置購入に助成、ゴミゼロ運動と江戸川クリーン大作戦 (PDF 331.2KB)
-
5ページ目:平成24年度野田市の公共下水道(1) (PDF 2.1MB)
-
6ページ目:平成24年度野田市の公共下水道(2) (PDF 1.0MB)
-
7ページ目:平成24年度野田市の公共下水道(3) (PDF 4.7MB)
-
8ページ目:15万人のひろば、市民訪問、トピックス (PDF 439.8KB)
-
9ページ目:15万人のひろば、わが家の自慢料理、なつかしの写真館、トピックス (PDF 560.7KB)
-
10ページ目:ひとり親家庭を対象に就業支援パソコン講習会など、市のホームページをリニューアル (PDF 364.4KB)
-
11ページ目:国への仕事などへの意見は行政相談制度の利用を、5歳児健康診査市独自に今年も実施 (PDF 366.7KB)
-
12ページ目:おしらせ、5月相談日案内 (PDF 401.6KB)
-
13ページ目:おしらせ、5月相談日案内、その他 (PDF 450.1KB)
-
14ページ目:伝言板、野田・ふるさとめぐり、その他 (PDF 409.7KB)
-
15ページ目:伝言板、わんぱく登場、のだっこクイズ (PDF 477.6KB)
-
16ページ目:野田の文化遺産(10)、休日当番医、その他 (PDF 628.8KB)
-
市報全ページ:2012年5月1日号 (PDF 13.3MB)
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。