平成18年8月1日号(第977号)
8月1日から、求人情報の提供などで母子家庭の就労を支援
詳細は添付ファイルをご覧ください
-
1ページ目:求人情報の提供などで母子家庭の就労を支援(1) (PDF 300.4KB)
-
2ページ目:求人情報の提供などで母子家庭の就労を支援(2) (PDF 261.0KB)
-
3ページ目:求人情報の提供などで母子家庭の就労を支援(3)、冷房温度を28度に抑制し二酸化炭素を削減 (PDF 287.2KB)
-
4ページ目:突然の心停止に備えAED(自動体外式除細動器)を公共施設に設置、災害時の物資供給などジャスコノア店と協定を締結 (PDF 407.8KB)
-
5ページ目:大きなごみは粗大ごみとして排出・もう一度ごみ出しルールの確認を、平成19年度採用野田市職員を募集、おしらせ (PDF 337.9KB)
-
6ページ目:介護保険制度改正、介護予防や総合相談など地域包括支援センターで生活支援(1) (PDF 404.9KB)
-
7ページ目:介護保険制度改正、介護予防や総合相談など地域包括支援センターで生活支援(2) (PDF 291.8KB)
-
8ページ目:15万人のひろば、市民訪問、トピックス (PDF 373.6KB)
-
9ページ目:15万人のひろば、わが家の自慢料理、なつかしの写真館、トピックス (PDF 495.1KB)
-
10ページ目:児童手当は小学6年生まで対象に、「敬老の日」に祝金と祝品、おしらせ (PDF 385.2KB)
-
11ページ目:ジョブカフェちば野田出張版・個別相談や求人案内で若者の早期就職をサポート、日ごろから節水を心がけて限りある水を大切に、おしらせ (PDF 321.5KB)
-
12ページ目:お知らせ、8月相談日案内 (PDF 358.9KB)
-
13ページ目:お知らせ、8月相談日案内、その他 (PDF 403.8KB)
-
14ページ目:伝言板、野田・ふるさとめぐり、その他 (PDF 434.0KB)
-
15ページ目:伝言板、わんぱく登場、のだっこダイちゃん、その他 (PDF 465.5KB)
-
16ページ目:野田人物語、休日当番医、その他 (PDF 475.9KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。