平成29年7月15日号(PDF版)
認知症の方を地域で支えるオレンジカフェを支援
認知症の方が住み慣れた地域で暮らすために
詳細は添付ファイルをご覧ください。
-
1ページ目:認知症の方を地域で支えるオレンジカフェを支援 (PDF 1.4MB)
-
2ページ目:平成29年第2回定例市議会、議長の横顔 (PDF 713.2KB)
-
3ページ目:野田市の魅力を市民がインターネットで発信、副議長の横顔 (PDF 944.5KB)
-
4ページ目:自然豊かな江川地区で生物多様性の研究教室、夏まつり躍り七夕 ご当地キャラクターが野田の七夕に登場、子ども医療費の受給券を7月末に発送、お知らせ (PDF 782.1KB)
-
5ページ目:平成30年4月1日採用 市職員を募集、都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト、お知らせ (PDF 673.5KB)
-
6ページ目:おしらせ (PDF 695.2KB)
-
7ページ目:おしらせ、シリーズ「介護予防10年の計」、その他 (PDF 1.2MB)
-
8ページ目:フォト短信、わが家の天使、その他 (PDF 1.5MB)
健康ガイド
-
1ページ目:日本脳炎の予防接種は接種回数の確認を、「おやこ・こどもの食育教室」、お知らせ (PDF 1.2MB)
-
2ページ目:健康ガイド、健康ひと口メモ (PDF 1.3MB)
-
3ページ目:健康ガイド、8月のカレンダー (PDF 829.4KB)
-
4ページ目:リサイクル情報コーナー (PDF 745.5KB)
市報全ページ
まなびだより
-
1ページ目:少し難しいけど面白い科学の話 東京理科大学「サイエンス夢工房」公開講座 受講者大募集! (PDF 937.9KB)
-
2ページ目:夏休みは公民館で学ぼう! (PDF 658.2KB)
-
3ページ目:野田市スポーツ少年団団員募集、図書館からのお知らせ (PDF 720.3KB)
-
4ページ目:青少年センターからのお知らせ、欅のホール野田公民館 事業のご案内、野田市文化会館 事業のご案内 (PDF 668.8KB)
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。