野田市の魅力を市民がインターネットで発信
野田市の魅力を市民が発信する公募事業を開始しています。6月から、インターネットを利用して、魅力を発信する事業が始まりました。
野田市ならではの魅力を、新たな視点で、市民が情報発信していきます。市内のイベントや草花の魅力を紹介する動画をインターネットで配信する2事業が開始されました。
みえるラジオ放送を開始
「アキオーズゆうせんラジオnakanodai439」は、フェイスブックを利用し、市内各地のイベントを生放送しています。
6月18日の8時から、イオンノア店駐車場で開催された「のだ朝市」の様子がフェイスブックページ「アキオーズ」で生放送されました。焼き立てピザや焼き鳥、新えだまめサイダー、朝市限定の「野田の名店コラボ弁当」など、おいしいもの満載の朝市の紹介や主催者の「野田の食を盛り上げる会」会長のインタビューなどが、楽しいトークとともに紹介されました。放送終了後も、フェイスブックページ「アキオーズ」の「のだ朝市突撃レポート」で動画を見ることができます。
今後は、夏まつり躍り七夕の見どころ紹介などが放送される予定です。
みえるラジオ放送事業アキオーズゆうせんラジオnakanodai439
https://www.facebook.com/aquios1986/
ユーチューブで草花の魅力を
自然科学系ライターの岩槻秀明さん(愛称「わぴちゃん」)が、市内の豊かな自然をレポートし、その動画がユーチューブを使ってインターネット配信されています。
4月から試行的にスタートしており、12本のレポート動画が公開されています。
7月から事業を本格化させ、関宿総合公園内の「大賀ハス」が紹介されました。
これからも毎週、「わぴちゃん」がユーチューバーとなり、「旬なもの」「希少なもの」「県内で野田市内でしか生息しないもの」など、市内各地から楽しく紹介します。
さらに、わぴちゃん監修のもと、市内の草花図鑑を作成し、来年3月までに約80種類を市ホームページにも掲載する予定です。
わぴちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCJvrXBJegnWATWd-UZsNzCA
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。