平成30年9月1日号(PDF版)
詳細は添付ファイルをご覧ください。
なお、スマホアプリのマチイロでも市報のだをご覧いただけます。
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
市報などの主な内容は次の通りです。
主な内容
市報などの主な内容は次のとおりです。
市報
1ページ目
安全で安心な野田の農産物を食べよう
2ページ目
介護予防10年の計 高齢者の通いの場「えんがわ」への補助や「サポート企業」の登録も、コウノトリと共に暮らすまちづくり(4)コウノトリが野田に里帰り
3ページ目
市民参加のまちづくりで公正性と透明性を確保
4ページ目
「のだまめ学校」で介護予防の知識を、9月1日は「防災の日」 家庭や職場で「備え」を確認、行政改革大綱を前倒しで見直し、屋外広告物の事前申請、都市計画変更の説明会と原案の縦覧など
5ページ目
野田で介護の仕事をハローワークと合同で就職相談会など、長寿を祝いますますのご健勝を祈念、野田市斎場など指定管理者を募集、9月10日は「下水道の日」、東京都市圏パーソントリップ調査にご協力を
6ページ目
15万人の広場、市民訪問、トピックス
7ページ目
15万人の広場、わが家の自慢料理、野田・ふるさとめぐり、トピックス
8ページ目
おしらせ
9ページ目
おしらせ、医師会だより、市税などの納期(9月)
10ページ目
伝言板
11ページ目
伝言板、のだっこクイズ
12ページ目
9月の相談日案内、9月の休日当番医
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。