料理や市の魅力を体験しながら男女の出会いを結婚へ
市では、結婚を支援する事業として、男女の出会いの場を設ける「こうのとりが結ぶ縁むすび婚」や結婚新生活支援事業、議場で簡単な人前式を挙げられる届け出挙式(市役所ウェディング)を実施しています。
こうのとりが結ぶ縁むすび婚
縁むすび婚で出会ったカップルのうち、2組が結婚しました。
今年も2回実施します。
(1)料理婚活パーティー(秋の発酵行楽弁当づくり)=11月2日(土曜日)13時から16時まで野田ガスショールームで
(2)国の登録有形文化財で行う婚活パーティー(利き醤油ミニ講座付き)=11月30日(土曜日)13時から16時まで懐石あた后で
結婚新生活支援事業
結婚を考えている若年層を後押しするため、結婚新生活に係る住居費や引越費用を一部補助(上限30万円)しています。
対象
3月から令和2年2月の間に婚姻届を提出し、共に34 歳以下(婚姻届提出時)で30年中の合計所得が340万円未満の夫婦
届け出挙式(市役所ウェディング)
未来に一歩を踏み出す2人の門出をお祝いし、野田市への愛着を深めていただくために実施します。
野田市議場を会場に人前式の結婚式を行います。
日時
1回目は10月1日(火曜日)から11月15日(金曜日)まで、
2回目は令和2年1月9日(木曜日)から2月14日(金曜日)までの各1日
申し込み
市ホームページ内の申し込みフォームで
平成29年参加者で今年結婚した2人から
市が主催の婚活イベントだったので、安心して参加できました。
結婚してみてよかったと思うことは、仕事から帰ってきたときに、「おかえり」と言ってくれる相手がいることです。
婚活イベントに思い切って参加して本当によかったです。
行動しないと何も始まらないので、気軽な気持ちで参加してみるといいですよね。
記事の内容に関するお問い合わせ
企画調整課
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。