新型コロナウイルス感染予防は手洗いと咳エチケットなどの徹底で
咳エチケット
手洗い
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に咳エチケットや手洗いなどがとても重要です。
市では、国内での感染拡大を踏まえ、2月20日(木曜日)に市長を本部長とした「野田市新型コロナウイルス対策本部」を設置しています。最新の情報は市ホームページで更新するほか、まめメールでも送信していますので、注視してください。
感染拡大の防止には、市民の皆さん1人1人の行動が非常に大切です。手洗い、咳エチケットなどの基本的な感染症対策をより一層徹底し、体調の管理をお願いします。
なお、4日以上(高齢者や基礎疾患等のある方は2日程度)、風邪の症状や37・5度以上の発熱が続いていたり、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、「帰国者・接触者相談センター」に連絡してください。
電話相談窓口
厚生労働省
電話番号:0120-565653
9時から21時まで(土曜日・日曜日・祝日も実施)
千葉県(コールセンター)注:3月19日9時から電話番号と受付時間が変更になりました
電話番号:0570-200‐613
24時間受付(土曜日・日曜日・祝日も実施)
発熱など風邪の症状があるときの注意点
- 学校や仕事を休み、外出を控える
- 体温を毎日測り、記録しておく
帰国者・接触者相談センター(症状が該当する方の連絡先)
野田健康福祉センター(野田保健所)
電話番号:04-7124-8155
9時から17時まで(平日)
千葉県(電話相談受付)
電話番号:043-223-2989
9時から17時まで(土曜日・日曜日・祝日)
注:時間外(17時から翌9時まで)は電話番号:04-7124-8155へ電話し、コールセンターで夜間対応
記事の内容に関するお問い合わせ
保健センター:電話番号 04-7125-1188
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。