口座振替の前納・早割で国民年金保険料がお得に
国民年金保険料の支払いを口座振替の前納・早割にすると、保険料が割り引きされます。
保険料は納付書(現金またはペイジー)や口座振替、クレジットカードのいずれかで納付できます。
割引額は納付方法によって異なり、「口座振替による2年前納」がもっとも割引額が大きくなります。
納付方法 | 納付する保険料 | 毎月納付(現金)と比較すると |
---|---|---|
2年前納(4月分から翌々年3月分まで) | 382,550円 | 15,850円割引 |
1年前納(4月分から翌年3月分まで) | 195,140円 | 4,180円割引 |
6か月前納(4月分から9月分まで・10月分から翌年3月分まで) | 197,060円(6か月98,530円を2期分) | 2,260円割引(1,130円の2期分) |
毎月振替「早割」(当月末振替)、(4月分から翌年3月分まで) | 未定 | 未定 |
毎月振替(翌月末日振替)、(4月分から翌年3月分まで) | 199,320円(月額16,610円を12月分) |
割引なし |
注:2年前納は、月額保険料16,610円(令和3年度)、16,590円(令和4年度)で算出
注:令和3年度の早割は割引額未定。令和2年度の割引額は月50円
納付方法 | 納付する保険料 | 毎月納付(現金)と比較すると |
---|---|---|
2年前納(4月分から翌々年3月分まで) | 383,810円 |
14,590円割引 |
1年前納(4月分から翌年3月分まで) | 195,780円 | 3,540円割引 |
6か月前納(4月分から9月分まで・10月分から翌年3月分まで) | 197,700円(6か月98,850円を2期分) | 1,620円割引(810円の2期分) |
毎月納付(4月分から翌年3月分まで) | 199,320円(月額16,610円を12月分) | 割引なし |
注:2年前納は、月額保険料16,610円(令和3年度)、16,590円(令和4年度)で算出
令和3年度からの保険料を新たに口座振替やクレジットカードで納付する場合は、「納付(変更)申出書」に必要事項を記入の上、2月26日(金曜日)までに松戸年金事務所へ持参または郵送(最終日必着)してください。
口座振替の場合は、利用予定の金融機関に届け出ることもできます。
納付(変更)申出書は、国保年金課や松戸年金事務所窓口などで配布しているほか、日本年金機構のホームページ内の様式を印刷して利用してください。
厚生年金加入した場合の還付
厚生年金に加入した場合など、国民年金保険料を納付する必要がなくなると、口座振替などの利用は自動的に終了となり、納付済みの保険料は返金されます。
還付のお知らせは後日、日本年金機構が送付するので確認してください。
記事の内容に関するお問い合わせ
国保年金課
松戸年金事務所 電話番号:047-345-5517
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。