だまされないで 電話de詐欺被害が多発してます
高齢者を狙った「電話de詐欺(振り込め詐欺)」の手口は、日々巧妙化しています。
今年に入って、市内でも親族や市役所職員などをかたった詐欺被害が発生(3月30日時点で9件・約1,800万円)しており、昨年1年間の被害額(15件・約1,100万円)を超える危機的な状況です。
不審な電話が来た場合には、すぐに野田警察署(電話番号:04-7125-0110)か電話de詐欺相談専用ダイヤル(電話番号:0120-494-506)に相談してください。
電話de詐欺の被害に遭わないために
- 1人で判断しない
- 振り込み・引き出し前には必ず家族や警察に相談
- 電話でお金やキャッシュカードの言葉が出たら、それは詐欺と思うこと
詐欺を防ぐために皆さんも見守りを
高齢者が、銀行やコンビニエンスストアで、携帯電話をかけながらATMを操作していたら、積極的に声を掛けたり、野田警察署への通報をお願いします。
北部まめばんでも防犯相談を実施
元警察官が毎日14時から19時まで、イオンタウン野田七光台内(七光台小学校正門前)の北部安全安心ステーション(北部まめばん)で身の回りの防犯に関する相談を受け付けていますので、お気軽に相談してください。
記事の内容に関するお問い合わせ
防災安全課
野田警察署 電話番号:04-7125-0110
北部まめばん 電話番号:04-7129-8877
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。