令和3年12月15日号(PDF版)
詳細は添付ファイルをご覧ください。
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
主な内容
市報などの主な内容は次のとおりです。
市報
1ページ目
障がい者施設の建設へ向け1億円の寄附
2ページ目
令和3年第7回定例市議会、公式インスタグラムで冬のフォトコンテスト
3ページ目
令和3年分の確定申告、パブリック・コメント手続きで皆さんの声を市政に、与えられた一票は大切に
4ページ目
市の職員数や勤務時間などを公表、令和4年4月採用の市職員を募集、小中学生に応急手当講習会を実施、水道管の凍結や破裂に注意、マイナンバーカードの申請はお早めに
5ページ目
電話de詐欺(でんわでさぎ)対策には留守番電話設定を、「女流名人戦」大盤解説会の入場者を募集、国の経済支援「生活困窮者支援分」、国の経済支援「子育て世帯への臨時特別給付」
6ページ目
おしらせ、まめバスの運行は年内12月30日までと年始は1月4日から
7ページ目
おしらせ、シリーズ・介護予防10年の計、その他
8ページ目
相談室の窓、身近な法律の話、フォト短信、わが家の天使、野田の生物多様性、人口と世帯
健康ガイド
1ページ目
年末年始の業務案内
2ページ目
健康ガイド、健康ひと口メモ
3ページ目
1月のカレンダー
生涯学習コミュニティ広報
1ページ目
図書館からのお知らせ
新型コロナワクチン特集号(20)
1ページ目
3回目接種における国の方針 岸田首相の所信表明(12月6日時点)、追加接種前倒し「全国一律は困難」と発言 厚生労働大臣の記者会見(12月7日時点)
2ページ目
市の考え方(12月7日時点)、ワクチンの交互接種では、野田市のワクチン接種状況(12月9日時点)
スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。