愛宕神社本殿(あたごじんじゃほんでん)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1000561 更新日  令和元年7月31日 印刷 大きな文字で印刷

愛宕神社社殿の写真

現在の社殿は、文化10年(1813)に再起工し、文政7年(1824)に再建されたといわれています。社殿様式は、入母屋造の三間社で木造銅瓦葺です。
愛宕神社本殿の彫刻は(匠の里)と呼ばれる花輪村(現在の群馬県みどり市)出身の二代目石原常八の作です。常八は、当時かなりの腕利きで、関東一円にその作品を残しています。意匠や技術に優れた江戸時代後期の典型的作品です。
平成16年に千葉県の「有形文化財」に指定されました。

  • 所在地
    野田市野田725-1(愛宕神社)
  • 交通アクセス
    まめバス5北ルート清水、6北ルート堤台、7中ルート、9南ルート愛宕駅、11南ルート(循環)、12新南ルート「愛宕神社前」バス停下車
    茨急バス「愛宕神社前」バス停下車

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 生涯学習課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1366
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。