髙梨氏救し記(たかなししきゅうしき)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1039534 更新日  令和5年10月31日 印刷 大きな文字で印刷

髙梨氏救し記

髙梨氏救し記は、天保の飢饉において御救いを敢行した代々の髙梨兵左衛門の功績を記した石碑で、天保13年(1842年)に建立され高さは110センチメートル、幅は86センチメートルあります。

(注)救し記の「し」は、「くさかんむり」の下に「<<<」の下に「田」


石碑に刻まれている撰文は納戸頭兼勘定吟味役羽倉用九(はくらもろちか)によるものです。羽倉は天明の飢饉時には上花輪村の代官を務めており、飢饉の際に髙梨兵左衛門から御救い実行の願いを許可するなど髙梨家による御救いを知る人物です。髙梨氏救し記には、髙梨家における救恤精神の構築からはじまり、天保の飢饉での御救いの様相、その功績への賞賛が刻まれています。
令和5年に野田市の『有形文化財(歴史資料)』に指定されました。

所在地
野田市上花輪507  上花輪歴史館

交通アクセス
まめバス12新南ルート「上花輪香取前」バス停下車4分

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 生涯学習課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1366
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。