12月市長フォト日記

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1039944 更新日  令和6年1月19日 印刷 大きな文字で印刷

28日(木曜日) 歳末たすけあい募金 (市役所)

いよいよ今日で市役所は仕事納めです。
今年も、たくさんの方とお会いし、色々な話を聞かせていただきました。 皆さんには、今年も多くのご協力をいただきましたことをお礼申し上げます。
さて、今日も歳末たすけあい募金としてたくさんの寄附をいただきました。
歳末たすけあい運動は、共同募金運動の一環として、野田市では社会福祉協議会が中心となり、新年を迎える時期に、支援を必要とする方たちが地域で安心して暮らすことができるよう、住民の参加や理解を得て多様な福祉活動を展開するもの。今日お預かりした募金は、この後、社会福祉協議会を通して支援を必要としている方たちへ届けられます。あわせて特別養護老人ホームに入所されている方への訪問理美容などの福祉活動も行っています。運動にご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

消防団との記念写真
野田市消防団
子ども会育成連絡協議会の子ども達と記念写真
野田市子ども会育成連絡協議会
関宿商工会との記念写真
野田市関宿商工会
スカウトとの記念写真
野田市スカウト連絡協議会
スカウトとの記念写真
野田市スカウト連絡協議会
スカウトとの記念写真
野田市スカウト連絡協議会
女性団体連絡協議会からの寄附
野田市女性団体連絡協議会
赤十字奉仕団との記念写真
野田市赤十字奉仕団

28日(木曜日) 千葉県自動車整備振興会野田支部寄附受入(市役所)

記念写真

千葉県自動車整備振興会野田支部様から交通遺児へと、10万円の寄附をいただきました。
この寄附は継続的にいただいているもので、野田支部様は整備を通して交通安全にも貢献していただいています。いただいた寄附金は、ご意志にそって活用させていただきます。
ありがとうございました。

26日(火曜日) 県北建設業協同組合のボランティア活動を激励! (いちいのホール)

集合写真

県北建設業協同組合の皆さんは、毎年この時期にボランティアで清掃活動をしてくれています。今年も農免道路を中心にごみ拾い。朝一の冷え込む中、ビニール袋を片手に、ペットボトルや数多くの包装パッケージなどをたくさんのゴミを回収してくれました。県北建設業協同組合の皆さんには、防災訓練への参加や、災害時には応急補修等、迅速に対応をしていただいています。災害の多発する昨今、今後も連携しながら安全な野田市を作っていきたいです。
今日は、寒い中を朝早くからありがとうございました。
気持ちの良い年始が迎えられそうです!

出発前の風景

ゴミを拾う様子

ゴミを拾う様子

14日(木曜日) 年末年始特別警戒出動式 (市役所杜の広場)

出動する警察車両

年末が近づいてきましたねー。今年は、1週間の中でも、また1日の中でも寒暖差が激しくて、疲れもでてきますよね。時節柄、意識して休養をとり、健康にお過ごしくださいね。
さて、先日は防犯組合年末一斉パトロールも行いましたが、犯罪以外にも、例えは飲酒運転などよる交通事故など、行事や買い物など何かと人の動きの多い年末年始には、これらの事故に巻き込まれる可能性も増えます。飲酒運転による死傷事故については、いまだ減少はしていません。今年の年末年始は久しぶりの帰省や旅行などで家を空ける方も多いと思います。運転に過信をしないこと、また防犯対策には、特殊詐欺対策アダプタや窓の補助錠などの防犯グッズを上手に使い、家族でのコミュニケーションを増やすなど、工夫しながら身を守りましょう。

挨拶をする市長

挨拶をする野田警察署長

挨拶をする市長と参加者の皆さん

10日(日曜日) 集まれ名人の卵たち! 東宝珠花小僧将棋大会 (いちいのホール関根名人記念館対局室)

勝負の行方を見る市長

ここ野田市は、近代将棋界の父とされる十三世名人関根金次郎の生誕の地です。
彼は、明治元年(1868)に東宝珠花で生まれ、子どもの頃、将棋の天才として尊敬を込めて「宝珠花小僧」と呼ばれていました。今日は、その名を冠した子ども達による将棋大会に来ています。
それぞれクラス別にトーナメント戦を行ったほか、将棋を始めたばかりという子ども達のための、誰でも親しみやすい「はさみ将棋」や「どうぶつ将棋」なども行われまていましたよ。
今年は、藤井聡太さんが将棋界の頂点であるタイトルをすべて手にする前人未到の「八冠独占」を、21歳にして成し遂げたというビッグニュースに日本中が沸きましたよね。将棋をよく知らなくても、すごい事なんだと試合の行方を注目していた方も多かったことでしょう。
将棋の魅力は、難しそうに見えて、実はどんな人でも楽しめることなんだとか。スマホゲームから目が離せない子どもたちも、一度スマホから離れて、将棋盤とどっぷりにらめっこなんて、どうですか。
名人を生んだこの野田の地から、令和の名人が生まれてくれたらうれしいですよね!

挨拶をする市長

勝負の様子

どうぶつ将棋で将棋のルールを学ぶ子ども達

表彰をされる子どもたち

9日(土曜日) ダブルお祝い! 木間ケ瀬小学校、福田第二小学校の創立150周年記念式典

木間ケ瀬小学校で挨拶をする市長
木間ケ瀬小学校
福田第二小学校で挨拶をする市長
福田第二小学校

今日は、なんと2校の創立150周年記念式典がありました。
ひとつは、木間ケ瀬小学校。明治6年、旧木間ケ瀬村松の木に「松とき小学校」として開校し、今年150周年を迎えました。
そしてもう一方が、福田第二小学校です。下三ケ尾に普門寺というお寺が今もありますが、このお寺を仮校舎にして「三尾小学校」が開校したのが始まりです。
どちらの学校も、長い歴史の中でたくさんの卒業生を送り出し、多くの人が社会で活躍してきました。そのどの時代にも、熱心に指導してきた先生たちと、学校とともに歩んでいただいた地域の方がいたことで、この150年の歴史は繋がっています。
そして、式典が終われば、子どもたちが楽しみにしている記念イベントが始まりました。
木間ケ瀬小学校では、同校出身で、来賓のすしざんまいの木村清社長が、なんとマグロ解体ショーを見せてくれました!
福田第二小学校も、校庭で餅つきをしてお祝い。
ハレの日に、みんなで楽しく食べるってうれしいですよね!

4日(月曜日) 柏法人会 女性部会 青年部会様から寄附をいただきました (市役所)

記念写真

柏法人会 女性部会 青年部会様から社会福祉施設整備基金への指定寄附として、71,115円をいただきました。
部の創設40周年記念講演を行った際に皆さんから寄せられたお金とのことです。
いただいた寄附金は、ご意志にそって活用させていただきます。ありがとうございました。

4日(月曜日) ワールドカップ準優勝おめでとう!デフサッカー日本代表選手 瀧澤諒斗さん表敬訪問 (市役所)

瀧澤諒斗選手と記念写真

「デフ」とは英語で「聞こえない、聞こえにくい人」という意味で、聴覚障がい者のサッカーのことです。聞こえる程度は選手それぞれですが、競技中は全員が補聴器を外すことが義務付けられています。このため、ピッチ上でのコミュニケーションはアイコンタクトや手話。審判もホイッスルではなく、旗で知らせます。

まだ競技人口も少ないため、あまり知られてはいませんが、日本代表チームは、今年10月に開催されたワールドカップ決勝大会に出場し、準優勝という結果を残しました。素晴らしいです!

今日は、デフサッカー日本代表選手の1人、瀧澤諒斗さんが銀メダルを持ってその大会報告に来てくださいました。瀧澤さんは、二川中学校を卒業し、現在は亜細亜大学に在学中。日本代表チームの最年少選手です。

日本は、前回の大会ではベスト8にも入れなかったそうですが、瀧澤さんの先輩選手たちが日本サッカー協会へ働きかけ、多くの人にデフサッカーを知ってもらう努力を続けてきてくれた結果、今回初めて日本代表チームのサムライブルーのユニフォームを着て戦うことができるようになったそうです。そのことが大きな励みになったし感謝していると瀧澤さんは言います。

こんなに強いチームだったとは、正直私も知りませんでした。

ですが、今日、話を聞く機会を得て、みなさんにもデフサッカーを知ってもらいたいと思いました。

実は、2025年は、4年ごとに開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が東京ではじめて開催されます!
100年目となる記念すべき大会「東京2025デフリンピック」で、瀧澤さんたちが活躍する姿を応援しています!

対談の様子

メダルやチラシ

バックパネルの前で銀メダルを見せる瀧澤選手

4日(月曜日) 市長と話そう集会が終わりました

東部小学校で児童たちと記念写真

子どもたちがどんなことを考え、どんな野田市になってほしいと考えているのか知りたくて始めた「市長と話そう集会」ですが、今日で市内すべての小中学校の訪問を終えました。
ここでは、子どもたちからは「なぜ市長になったのか」「野田市をどうしたいのか」という質問をたくさん受けます。
そのたびに、初心に立ち返ることができるので、子どもたちとの対話は今後も大切にしていきたいですね。
子どもからの質問は、時代や社会の問題を反映します。
身近な学校生活でのことから、コロナ禍でイベントなどがなくなった影響か、街にイベントや商店などのにぎわいが欲しいという意見がたくさんありました。それと同時に野田市の自然が好きだから、もっと緑を多くして自然を守ってほしいと考えている子どもも多くいることに驚きました。地球温暖化などの環境の変化がクローズアップされ、自分たちを取り巻く環境への対応に興味を持っていることが伺えました。
たくさんの話を聞かせてくれた皆さん、ありがとう。今回、会えなかった皆さん。来年もやりますので、ぜひお会いましょう!

二川中学校

宮崎小学校

中央小学校

山崎小学校

関宿中学校

北部中学校

2日(土曜日)から10日(日曜日)まで 防犯意識を高めて安心安全な年末を! 防犯組合年末一斉パトロール 

防犯パトロール出発式の様子

年末年始が近づいてきましたね。夜は暮れるのがより一層早くなり、帰り道には皆さん気を付けていただきたいと思います。

さて、毎年この時期に、市内の17の防犯組合では、野田警察署と連携して、年末一斉パトロールを行っていることにお気づきでしょうか。年末年始に何かとお金の動きが大きくなれば、盗難の危険も増えます。
あるいは、日没が早くなることでひったくりや痴漢などの犯罪に巻き込まれる可能性も高くなります。

コロナ禍前の日常へ戻りつつある今年、年末年始は帰省やご旅行を計画されている方も多いのではないでしょうか。忙しい時期だからこそ、基本的な防犯対策をぜひ、今一度確認しておいてくださいね。防犯組合の皆さん、寒い中、お疲れ様でした。

出発の様子

あいさつをする市長

出発前の様子


あいさつをする市長

パトロールの様子

パトロールの様子

3日(日曜日) 民俗芸能のつどい (欅のホール)

獅子舞の披露

民俗芸能は、私たちの生活と信仰のなかで、祈りや感謝や喜びを表現してきた一番身近な芸事です。地域の長い歴史や風土の中でそれらが伝承され、今も生活に根づいていることは、とっても素晴らしいことですよね。

昨年、その文化的価値が認められ、郡上踊りなどの風流踊りが、ユネスコの無形文化遺産に登録されたニュースを覚えてる方も多いのではないでしょうか。その際の事前審査では、「人々の団結を促し、コミュニティーへの帰属意識を育む。人々が困難を克服するための安心感やアイデンティティーをもたらす」と評価。豊かで多様な自然の恩恵を受ける反面、災害の多い日本ならではの文化が評価されたと言えますよね。

ここ野田市でも、市内各地域で継承されてきたお囃子や神楽、獅子舞などがあります。

今年は6つの民俗芸能保持団体と4つの小中学校により、にぎやかに華やかにお披露目されました!
この数年間続いたコロナ禍による行動制約は、文化的活動をも直撃しました。
でも、その伝統や文化を守りたいという多くの方の熱意によって、このように成功裏に終わったこと、良かったなと思います。

挨拶をする市長

演舞

演舞

2日(土曜日) スポーツの集い (興風会館)

表彰をする市長

ここのところ、世界で活躍する日本人アスリートの話題に事欠きませんね。ラグビーワールドカップでの日本チームの活躍やアメリカメジャーリーグでの大谷選手の活躍、フィギュアスケートグランプリファイナルでも、日本人選手の活躍が期待されていますね。

私たちは、彼らの努力を直接見ることはありませんが、それでも試合で「ほんもの」を見ると感動するのは、その奥にあるはずの努力や諦めない気持ちに共感し勇気をもらうからなんでしょうね。スポーツの力を実感するところです。

さて、今日は、今年度活躍した市内在住のスポーツ選手に対して、野田市スポーツ協会賞の表彰や特別国民体育大会出場選手へ記念品が贈呈されました。
さらに、シドニーオリンピックで水泳銅メダルを獲得した田中雅美さんをお迎えし、「オリンピックで学んだ折れない心の作り方」をテーマにわかりやすく講演していただきます。

スポーツを通して、多くの人と関わりの中でたくさんの経験を積み、「折れない心」や「相手を思いやる心」を得られます。そのことが、人間力の向上に繋がり、豊かな市民生活を築く土台になると私は信じています。

挨拶をする市長

表彰される選手たち

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市政推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-4914
電話:04-7123-1066
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。