令和8年4月保育所等入所申し込みと、申し込みされた方の結果通知までの流れ

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1009310 更新日  令和7年10月15日 印刷 大きな文字で印刷

令和8年4月入所(園)について

市では、保育所などの令和8年4月入所児童を募集します。

申込書は、令和7年10月15日(水曜日)から各認可保育所などや子ども保育課、関宿支所、各出張所で配布し、一次受付は、令和7年11月4日(火曜日)から令和7年12月15日(月曜日)までの8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日(注3)・祝日と年末年始を除く)行います。二次受付は、令和7年12月16日(火曜日)から令和8年2月5日(木曜日)までの期間で行う予定です。なお、結果は、一次受付が令和8年2月中旬、二次受付が令和8年3月中旬に通知する予定です。

注1:5月から翌年3月の例月の入所については保育所等入所案内をご確認ください

注2:保育所の申し込みは年度ごととなりますのでご注意ください

注3:日曜日については令和7年11月16日、令和7年12月7日に臨時窓口を開設します。詳細は「日曜臨時窓口の開設」(ページ番号1024297)をご覧ください

結果通知の発送予定

一次受付

令和8年2月中旬予定

二次受付

令和8年3月中旬予定

2026年度(令和8年度)保育所等入所申込書一式

希望園・家庭状況の変更について

  • 希望園の変更や追加をする場合、下記の書類を子ども保育課へ提出してください。
  • 就労状況の変更がある際は下記の書類に就労証明書を添付し、子ども保育課に提出してください。
  • 家庭状況の変更等(結婚・離婚など)がある場合は、下記の書類に戸籍謄本や受理証明書などを添付して子ども保育課へ提出してください。

育児休業給付金の受給期間延長について

 保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の申請手続きには、保育所等の利用申込書等の写し(受領印不要)が必要となります。必要な方は、窓口へご提出する前にコピーをお取りください。

必要書類及びお手続等については、就労先またはハローワークへお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 子ども保育課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1299
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。