- 昔のくらし展(関宿城博物館 開催日:1月15日から4月13日まで)(外部リンク)
- みんなのカード展「てのひらサイズのコレクション」(郷土博物館 開催日:1月4日から3月24日まで)(外部リンク)
- 令和6年度 公民館においでよ 子ども館らんど
- 人形劇「スイミー/ヤン助とヤン助とヤン助と」(興風会館 開催日:2月16日)(外部リンク)
- リベットボタンの海のなかのはらぺこコンサート(開催日:3月20日)
- ミュージックフェスタ2025(開催日:3月16日)
- 柏ゴールデンホークス・チアダンススクール無料体験(2月開催)
- 子ども卓球教室(1月、2月開催)
- 千葉ジェッツ・バスケットボールスクール(1月開催)
- 柏ゴールデンホークス・チアダンススクール(1月開催)
- SDGs エコ作戦 ミッション4 ー落ち葉かきで豊かな植生を呼び起こせー(開催日:1月25日)
- 親子のための「うまれるって ステキ ふしぎ」(開催日:3月9日 NPO法人 野田子ども劇場)(外部リンク)
- やってみよう!こども飯(開催日:2月9日 NPO法人野田子ども劇場)(定員になりました)(外部リンク)
- 第1回 親子のためのおうちワークショップ「生理用品のことを知ってみよう!」(開催日:1月26日 NPO法人 野田子ども劇場)(外部リンク)
- まめバス時刻表(令和6年10月1日から)
- まめバスルート図(令和6年10月1日から)
- 野田市こども誰でも通園制度試行的事業
- 休日預かり保育
- ホッとひといき子育て応援ルーム(保健推進員)
- 市内中学生が野田市のPR動画を作成!
- 下のお子さんの育休中も保育所等の継続利用を希望する場合
- 野田市あかちゃんお祝い金
- 国の出産・子育て応援給付金
- ベビママケア(産後ケア事業)
- こどもまんなか こども家庭庁(外部リンク)
- よくあるご質問(子育て編)
- 親子のためのSNS相談@ちば(千葉県ホームページ)(外部リンク)
- 健康・スポーツポイント事業
- 児童虐待を見かけたら通報を「189番」へ(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。