防災
- 避難所における情報手段(無料公衆無線LANサービス)
- 第40回野田市総合防災訓練
- 気象防災アドバイザーによる防災講話
-
新たな避難情報の運用開始について
5月20日から新たな避難情報の運用を開始します。
- いのちをつなぐ00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)について
- 災害用備蓄食料等をフードバンク等に提供しました
- 洪水ハザードマップ改定に伴う避難所変更の説明会の実施について
- 被災者支援に関する各種制度の概要
- 要配慮者利用施設の避難確保計画作成に係る講習会資料
- 土のうの配布について
- 令和元年台風15号、19号及び10月25日の大雨により被災している地域への災害応援
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)
- 避難所運営マニュアル
- 避難所における新型コロナウイルス等の感染症対策について
- 北朝鮮によるミサイル発射時の緊急放送について
- 災害への備えを確認しましょう
- ペットの避難について
- 自主避難所について
- 河川の水害に備えましょう
- 突発的な天候の変化にご注意を
情報
- 災害緊急速報メール
- 防災行政無線
-
停電情報(東京電力パワーグリッド株式会社 停電情報)(外部リンク)
- 災害情報公式ツイッター
-
千葉県防災ポータルサイト(千葉県からの緊急・防災ニュース等のお知らせ)(外部リンク)
マップ、ハンドブックなど
- 洪水ハザードマップ
- 地震ハザードマップ
- 土砂災害ハザードマップ
- 防災ハンドブック
- 災害時協力井戸及び受水槽
- 指定緊急避難場所・指定避難所・車中避難場所
- 避難場所標識のデザイン変更
- 減災対策協議会
- 災害協定
- 地域防災計画
- 自主防災組織
- 大規模盛土造成地マップ
- 帰宅困難に備える
- Earthquake Preparation 地震に備えて