国内義援金・海外救援金の受付について
日本赤十字社では国内外の義援金および救援金の受付をしております。
みなさまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
寄付方法等の詳細は下記の日本赤十字社公式ホームページからご確認ください。
国内義援金について
- 令和6年能登半島地震災害義援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 令和6年9月能登半島大雨災害義援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 令和7年台風8号に伴う災害義援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 令和7年8月6日からの大雨災害義援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 令和7年台風第12号災害義援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 令和7年台風第15号災害静岡県義援金(日本赤十字社)(外部リンク)

海外救援金について
- 中東人道危機救援金【同救援金は、イスラエル・ガザ人道危機やレバノン人道危機への対応にも活用されます】(日本赤十字社)(外部リンク)

- バングラデッシュ南部避難民救援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- ウクライナ人道危機救援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 2025年アフガニスタン地震救援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 2025年パキスタン洪水救援金(日本赤十字社)(外部リンク)

- 地域を指定しない海外救援金(日本赤十字社)(外部リンク)

国内義援金・国外救援金の領収書発行について
国内義援金・国外救援金の領収書発行のご希望の方は野田市役所(福祉部 生活支援課14番窓口)、関宿支所、各出張所の窓口職員にお申し付けください。
募金箱へ入金してしまいますと、領収書の発行はできませんのでご注意ください。
注:現金のみの受付となっております。(小切手等は受け付けておりません)
注:市役所や関宿支所や各出張所のみ領収書の発行可能です。領収書をご希望の場合は日本赤十字社ホームページでご確認お願いいたします。
義援金・救援金の本市の対応について
義援金・救援金の本市の対応について
みなさまから頂いた義援金・救援金について
野田市へお寄せいただきました義援金、救援金は千葉県日本赤十字社へ随時送金しております。
この義援金及び救援金は、救援活動を支援するため活用させていただきます。
みなさまからの温かいご支援に感謝を申し上げます。
国内義援金・海外救援金についてのお問い合わせ
国内義援金・国外救援金について何かご不明な点等ございましたら下記の連絡先にお問い合わせください。
日本赤十字社千葉県支部電話番号:043-241-7531
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1091(保護係)
電話:04-7199-2573(社会係)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。