開票について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1043318 更新日  令和7年8月29日 印刷 大きな文字で印刷

開票について

開票の速報や結果は、いち早く有権者にお知らせするため、ホームページで配信しています。

開票時には、公平を期するよう、厳しく管理されることが何よりも重要です。

開票の場所・日時
市区町村の選挙管理委員会が定めて告示します。
野田市では、インフォマージュアリーナ(総合公園体育館)で開票を行います。
日時は、各選挙ごとに市報やホームページなどでお知らせしています。

開票に係わる人
【開票管理者】
各選挙ごとに置かれ、開票に関する事務全般を管理する立場の人です。選挙管理委員会が有権者の中から1人を選任します。

【開票立会人】
開票事務の執行に立ち会い、開票が公平に行われるよう監視します。立候補者などからの届出により、3人以上10人以下を選任します。

【開票事務従事者】
開票所の設営から、投票の点検、投票の効力の決定、開票結果の選挙長への報告などの事務を担当します。多くの市町村では、職員がその役割を担います。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1580
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。