屋外用AEDの設置について
屋外用AEDの設置について
消防本部では、令和5年7月1日から市内小中学校の運動場や体育館の入口など、心肺停止症例の発生リスクが高い場所にAEDの設置を開始し、令和7年7月1日をもちまして市内すべての小中学校31校に設置が完了いたしました。屋外にAEDを設置したことにより、昼間の運動場や体育館等での迅速なAEDの使用に加えて、夜間休日等で校舎が施錠されて教職員等が不在時でも、体育館を使用している方や近隣住民の方がAEDを使用できるようになりました。
令和7年度7月1日現在 市内小中学校31校
屋外用AED設置計画
屋外用AEDの設置については3ケ年計画となっており、令和7年度に市内小中学校全31校に設置を完了し、運用を開始しています。
令和5年度(11校)
中学校(4校)
南部中学校、第一中学校、岩名中学校、北部中学校
小学校(7校)
清水台小学校、南部小学校、岩木小学校、中央小学校、みずき小学校、宮崎小学校、山崎小学校
令和6年度(10校)
中学校(4校)
第二中学校、川間中学校、木間ケ瀬中学校、二川中学校
小学校(6校)
北部小学校、二川小学校、柳沢小学校、関宿中央小学校、七光台小学校、尾崎小学校
令和7年度(10校)
中学校(3校)
福田中学校、東部中学校、関宿中学校
小学校(7校)
東部小学校、二ツ塚小学校、木間ケ瀬小学校、川間小学校、関宿小学校、福田第二小学校、福田第一小学校
屋外用AED周知看板
令和7年9月30日をもちまして、屋外用AEDを設置したすべての市内小中学校に「屋外用AED周知看板」の設置が完了いたしました。
周知看板には、AED設置場所までの経路を掲示してあり、迷わず設置場所まで到着することでより迅速な利用を可能にしようとするものです。周知看板は、小中学校の正門と使用頻度の高い門の2か所に設置しております。
屋外AED周知看板 小中学校設置済み一覧 (令和7年度現在 31校61箇所)
|
(1)第一中学校 |
(17)第二中学校 |
|
(2)中央小学校 |
(18)南部中学校 |
|
(3)尾崎小学校 |
(19)南部小学校 |
|
(4)関宿中央小学校 |
(20)みずき小学校 |
|
(5)二川中学校 |
(21)山崎小学校 |
|
(6)二川小学校 |
(22)関宿小学校 |
|
(7)木間ケ瀬中学校 |
(23)関宿中学校 |
|
(8)川間中学校 |
(24)木間ケ瀬小学校 |
|
(9)七光台小学校 |
(25)川間小学校 |
|
(10)北部中学校 |
(26)東部小学校 |
|
(11)北部小学校 |
(27)東部中学校 |
| (12)岩木小学校 | (28)二ツ塚小学校 |
| (13)岩木小学校 | (29)福田中学校 |
| (14)柳沢小学校 | (30)福田第一小学校 |
| (15)宮崎小学校 | (31)福田第二小学校 |
| (16)清水台小学校 |


ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防課
〒278-0005 千葉県野田市宮崎126番地の2
電話:04-7124-0113
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。