R7年度日本語ボランティア養成講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1048891 更新日  令和7年9月29日 印刷 大きな文字で印刷

日本語ボランティア養成講座(全10回)

日本語ボランティアの活動を知り、活動する上で必要となる基本的な知識や技法などを学ぶ講座です。

日程 

令和7年10月25日(土曜日)、11月8日(土曜日)、11月22日(土曜日)、11月29日(土曜日)、12月6日(土曜日)、12月13日(土曜日)、

令和8年1月10日(土曜日)、1月17日(土曜日)、1月24日(土曜日)、1月31日(土曜日)

開催時間

13時20分 から 15時20分 まで 

会場

野田市役所203会議室 または 中央公民館講座室 または イオンノア店内3階会議室1 

対象

18歳以上の方で、市内の日本語教室で活動が可能な方

申し込み

専用フォームからお申し込みください。 

締め切り

令和7年10月20日(月曜日)

内容

第1回  10月25日(土曜日)  野田市役所203会議室

日本語支援活動に役立つ日本語の基礎(1)

地域の日本語教室とは?外国語としての日本語

第2回 11月8日(土曜日) 野田市役所203会議室

コミュニケーション力をつけよう(1)

わかりやすい日本語・やさしい日本語

第3回 11月22日(土曜日) 野田市役所203会議室

コミュニケーション力をつけよう(2)

初めて学ぶ人との活動

第4回 11月29日(土曜日) 野田市役所203会議室

日本語支援活動に役立つ日本語の基礎(2)

音声と文字

第5回 12月6日(土曜日) 野田市役所203会議室

日本語支援活動に役立つ日本語の基礎(3)

名詞文・形容詞文

第6回  12月13日(土曜日) 野田市役所203会議室

日本語支援活動に役立つ日本語の基礎(4)

動詞文

第7回 1月10日(土曜日) 中央公民館2階講座室

地域の日本語教室に即した活動(1)

会話をしながら文法を身につける

第8回 1月17日(土曜日) 中央公民館2階講座室

地域の日本語教室に即した活動(2)

話題を広げる・発話をうながす

第9回  1月24日(土曜日) イオンノア店内3階会議室1

地域の日本語教室に即した活動(3)

トピックから考える日本語支援-活動計画を立てる-

第10回 1月31日(土曜日) 中央公民館2階講座室

地域の日本語教室に即した活動(4)

トピックから考える日本語支援-模擬授業-

定員

20名

費用

無料

主催

野田市

日本語ボランティア養成講座のお申し込みはこちら

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 企画調整課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7197-5767
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。