ネーミングライツ契約の締結について
総合公園庭球場及び自由大広場の愛称が決定(令和6年4月1日から愛称の使用開始)
令和5年度に先着順による随時募集(募集期間:令和5年7月18日から令和6年3月29日まで)を行った施設のうち、総合公園庭球場及び自由大広場の2施設について応募があり、野田市ネーミングライツパートナー選定委員会の審査を経て契約を締結しました。
総合公園体育館の愛称が決定(令和5年7月1日から愛称の使用開始)
令和4年度に先着順による随時募集(募集期間:令和4年10月17日から令和5年3月31日まで)を行った施設のうち、総合公園体育館について応募があり、野田市ネーミングライツパートナー選定委員会の審査を経て契約を締結しました。
総合公園スケートボードパークの愛称が決定(令和5年4月1日から愛称の使用開始)
令和4年10月17日から令和5年3月31日を期限として先着順による随時募集を行った施設のうち、総合公園スケートボードパークについて応募があり、野田市ネーミングライツパートナー選定委員会の審査を経て契約を締結しました。
総合公園野球場の愛称が決定(令和5年3月1日から愛称の使用開始)
令和4年3月の募集で応募がなかった施設について、令和4年10月17日から令和5年3月31日を期限として先着順による随時募集を行ったところ、総合公園野球場について応募があり、野田市ネーミングライツパートナー選定委員会の審査を経て契約を締結しました。
児童センター、文化会館、関宿総合公園、中央の杜の愛称が決定(令和4年8月1日から愛称の使用開始)
市の公共施設を有効に活用し、その愛称を命名する権利(ネーミングライツ)を付与することにより新たな財源を確保するため、令和4年3月にネーミングライツを付与する事業者(ネーミングライツパートナー)を公募し、応募があった下記4施設について、野田市ネーミングライツパートナー選定委員会における審査を経て契約を締結しました。
- のだしこども館 supported by kikkoman(野田市立児童センター)
- 野田ガスホール(野田市文化会館)
- 関宿パーク MOPS(野田市関宿総合公園)
- 東京理科大学 ふれあいの杜(中央の杜)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 管財課 契約係
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-4922
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。