食育の日
毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」

「食」を知って、学んで、身につけよう!
「食育」は生きる上での基本であり、知育・徳育・体育の基礎と位置づけられるとともに、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる人間を育てるものです。
毎年6月の「食育月間」および毎月19日の「食育の日」は、食育推進運動を継続的に展開し、食育の一層の定着を図るための機会として、国の食育推進基本計画により定められました。
食育を実践するのは、みなさん一人ひとりです。この機会に自身や家族の食生活について考えてみませんか?
家族で楽しみながら学べる食育の情報については下記のリンクをご参照ください。
おうちde食育
ゲーム感覚で取り組めるすごろくやビンゴ等の食育コンテンツを紹介しています。(関東農政局ホームページ内)
ちばの食育
「グー・パー食生活」等、バランスのよい食生活について紹介しています。(千葉県ホームページ内)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。