北図書館「ぬいぐるみのおとまり会」に行ってきました

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1041414 更新日  令和6年5月31日 印刷 大きな文字で印刷

ぬいぐるみのおとまり会

「ぬいぐるみのおとまり会」ってどんなことをするのかな?5月11日(土曜日)、おでかけレポートということで、「ドールハウスを作ろう」で登場した3びきが行ってきました。

おはなし会

おはなし会の様子

受付をして、ぬいぐるみを預けた後、「おはなし会」のお部屋に入ります。この日は、3歳くらいから小学校高学年まで女の子も男の子もさまざまなお子さんが来ていました。おはなし会では、用意された絵本を、3名の読み手さんが読み聞かせをしてくれました。絵本は、読み手が違うと、別のおはなしのような面白さがあり、不思議です。 「この本知ってるよー!」と言いながらも、いつの間にかお話に引き込まれていく子どもたちの姿が見られました。おはなし会の最後に、読んだ絵本の紹介があり、参加した子どもたちは、かわいいプレゼントをもらって帰宅します。そして、ぬいぐるみたちは、いよいよ1週間の「おとまり」です!

 

おとまり会

おとまり会

「おとまり」の間は、図書館の仕事のお手伝いをしたり、くまさんに絵本を読んでもらったりして過ごしていたようです。その様子は、お迎えの時に、写真にしてプレゼントしてもらえます。お仕事で使う絵本は、そのぬいぐるみに合ったものを選んでくれているようで、図書館の方の思いが伝わってきました。

 

ーイベントに参加してー

今回参加させていただき、「大切なぬいぐるみと1週間離れるさみしさ」もありながら、「どんなことしているのかな?」「頑張っているかな?」など、いろいろな気持ちが湧いてくる素敵なイベントだと思いました。「ぬいぐるみ」がお仕事をしている姿は、とってもかわいくて、思い出の1枚になりました。

図書館では、他にもさまざまなイベントが開催されています。にじいろnaviでもご案内しますので、ぜひ、ご参加ください。

子育て支援総合コーディネーター

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。