まめメールの登録手続ページ等の変更について
野田市安全安心メール「まめメール」の配信に採用していたサービスは、平成30年6月に変更しました。
そのため、登録等の手続は、次のとおりとなります。
ドメインについて
登録情報の管理・メール配信は、バイザー株式会社のメール配信ASPサービス「すぐメール」を採用します。そのため、空メールの送信先などのドメインは、「sg-m.jp」となります。
バイザー株式会社の個人情報保護方針については下記ページをご覧ください。
メールアドレス登録上の注意について
- メールの登録・変更・削除をするとき、「次の操作に進めない」または「確認メールが届かない」などの場合は、 以下の可能性が考えられます。携帯電話のメールの設定などを確認のうえ、登録をお願いいたします。
(ア)受信許可の設定において、メールの配信のドメイン名の@mail.city.noda.chiba.jp が許可されていない設定になっている。または、個別のメールとして、mame-noda@mail.city.noda.chiba.jpが許可されていない設定になっている。
(イ)メールの登録などの際、正確なアドレスで入力していない。(全角など)
(ウ)本文にURLアドレスが記載されている場合に、メール拒否をする設定になっている。
(エ)上記のほか、一部の携帯電話からは、登録・変更・削除の画面に接続できないことがあります。その場合は企画調整課までご連絡ください。 - パソコンから携帯にメールを転送する場合は、エラーメールとして情報がサーバーに送られることがあります。最初から、携帯のメールアドレスを登録してください。
- 配信されたメールには返信しないでください。
- 配信エラーが5回続いたメールアドレスは、登録が削除されます。
- 登録は無料ですが、メール送受信やインターネット閲覧などの通信料は、登録者の負担となりますので、ご了承ください。
- 収集する個人情報はメールアドレスのみで、「まめメール」以外の目的では、使用いたしません。また、個人情報は「野田市個人情報保護条例」に基づき保護し、第三者に一切の開示・提供を行いません。
まめメールの登録・変更・削除の方法
空メールを送信し、登録・変更・削除をする場合
- t-noda@sg-m.jpへ空メールを送信してください。折り返し、案内のメールが送られてきます。バーコードリーダー付き携帯電話をお持ちの場合には、下のQRコードを読み込むと空メール作成用ページが読み取れます。
- 空メール送信後、登録・変更・削除の手続へ進むURL(ホームページアドレス)が記載されたメールが届いたら、当該URLをクリックして、インターネットに接続してください。
空メール作成用QRコード
-
登録の場合
- 利用規約をご確認の上、「同意する」ボタンを押してください。
- 配信を希望するカテゴリを選択し、「確認」ボタンを押してください。
- 確認画面に移行します。内容が正しければ「入力内容を登録する」ボタンを押してください。登録が完了します。確認画面で、修正が必要な場合は、「修正する」ボタンを押し、再度、配信希望のカテゴリの選択画面から入力を行えます。
- 登録後、「本登録完了のお知らせ」メールが届きます。御確認ください。
-
変更の場合
- 配信されたメールに記載された「利用者情報の変更・削除はコチラ」のURLをクリックしてください。
- 「登録情報変更」を選択します(受け取りメールアドレスの変更は、「メールアドレス変更」で変更できます。)。
- 配信を希望するカテゴリを選択する画面が表示されますので、登録内容を変更し、「次の画面に進む」ボタンを押してください。
- 確認画面に移行します。内容が正しければ「入力内容を登録する」ボタンを押してください。登録が完了します。確認画面で、修正が必要な場合は、「修正する」ボタンを押し、再度、配信希望のカテゴリの選択画面から入力を行えます。
- 登録後、「登録情報変更のお知らせ」メールが届きます。御確認ください。
-
削除の場合
- 配信されたメールに記載された「利用者情報の変更・削除はコチラ」のURLをクリックしてください。
- 「退会される方はコチラ」を選択します。
- 退会の確認画面が表示されます。「退会する」ボタンを押してください。
- 退会処理が完了しましたと表示され、「解約のお知らせ」メールが届きます。
アドレスを直接入力して登録をする場合(変更・削除の場合は、「注」を御覧ください)
https://service.sugumail.com/noda/member/ (下記のページ)をクリックして、案内ページに進んでください。バーコードリーダー付き携帯電話をお持ちの場合には、下のQRコードを読み込むと案内ページが読み取れます。
登録・変更・削除URL用QRコード
- 利用規約をご確認の上、「同意する」ボタンを押してください。
- 配信を希望するカテゴリを選択し、「確認」ボタンを押してください。
- 確認画面に移行します。内容が正しければ「入力内容を登録する」ボタンを押してください。登録が完了します。確認画面で、修正が必要な場合は、「修正する」ボタンを押し、再度、配信希望のカテゴリの選択画面から入力を行えます。
- 登録後、「本登録完了のお知らせ」メールが届きます。御確認ください。
注 変更・削除は、配信されたメールに記載されたURLまたはt-noda@sg-m.jpに空メールを送信し、送られてきたメールに記載されたURLから手続ください。手続の方法は、空メールを送信し、変更・削除する場合と同様です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 企画調整課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1065
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。