アフターメダルプロジェクト
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が主催した「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」という、大会で使用する約5,000個の金・銀・銅メダルを全国各地から集めた、リサイクル金属で作る国民参加型プロジェクトがあり、野田市もこのプロジェクトの趣旨に賛同し、使用済の携帯電話・スマートフォン専用のリサイクル回収ボックスを設置しておりました。
多くの方々に参画いただいた結果、メダル制作に必要な金属量を確保できる見通しとなり、プロジェクトとしての回収受付を平成31年3月31日で終了しました。
このプロジェクトは終了しましたが、環境省が推進し、この成果をレガシーとして活用し、「アフターメダルプロジェクト」と題して、スペシャルオリンピックス等と連携した回収促進の取組等をスタートしました。
循環型社会の推進に結びつくことから、野田市も参加することにしました。
なお、市ではアフターメダルプロジェクトのほか、金、銀などの貴金属やレアメタルなどの希少金属の有効利用の観点から、小型家電の持込回収を月曜日から金曜日(祝日含む)に野田市再資源化事業協同組合(西三ケ尾410-2)で実施しておりますので、御利用ください。
回収品目
使用済の携帯電話・スマートフォンの本体
回収方法
市役所に設置した「携帯電話専用・小型簡易型回収ボックス」に、携帯電話等を投入してください
設置場所
野田市役所5階(高層棟)清掃計画課カウンター
設置時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
注意事項
- 祝日、年末年始は利用できません。
- 携帯電話等の個人情報は、削除してから回収ボックスに投入してください。
- 回収ボックスは、携帯電話・スマートフォン本体専用です。電池は付けたまま投入して構いませんが付属品は入れることができません。
- 小型家電の持込回収に出された物は、アフターメダルプロジェクトの対象外です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 清掃計画課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1752
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。