野田市宅地開発指導要綱
野田市宅地開発指導要綱とは
野田市では良好な居住環境及び都市環境の形成並びに必要な生活環境を確保するため「野田市宅地開発指導要綱」を定めています。以下の対象となる事業を計画している場合は、野田市宅地開発指導要綱に基づく事前協議が必要になります。
要綱の適用対象について
- 都市計画法(昭和43年法律第100号)第29条第1項の規定に基づく開発行為で、その規模が500平方メートル以上のもの。
なお、5000平方メートル以上の開発行為にあっては野田市宅地問題協議会の対象として取り扱います。 - 地上3階以上または住戸数が20以上の集合住宅の建築行為。ただし、野田市ワンルーム形式集合建築物指導要綱に該当するものは、別途協議してください。
- 延べ床面積が500平方メートル以上の建築物または中高層建築物のうち住宅以外の建築を目的とする建築行為。
なお、計画戸数が4以上の集合住宅の建築行為の場合は、ごみ集積所、給水事前協議、駐車施設計画及び自治会活動について、各担当部局と別途協議して、開発行為に関する申告書を提出してください。
申請書類
- 提出部数 正1部・副1部
注:添付図書は野田市宅地開発指導要綱をご確認ください。
-
野田市宅地開発指導要綱(令和4年12月28日改正) (PDF 269.4KB)
-
第1号様式 宅地開発事業事前協議書 (Word 75.5KB)
-
第2号様式 宅地開発事業計画検討事項通知書 (PDF 33.6KB)
-
第3号様式 宅地開発事業事前公開板 (Word 55.5KB)
-
第4号様式 宅地開発事業計画検討結果報告書 (Word 46.0KB)
-
第5号様式 宅地開発事業に伴う下水道設計協議について (Word 48.0KB)
-
第6号様式 野田市営水道給水事前協議書 (Word 52.0KB)
-
第7号様式 埋蔵文化財の取扱いについて〔確認・協議〕 (Word 48.0KB)
-
第8号様式 公共施設等帰属届 (Word 103.5KB)
-
宅地開発事業に伴う協議先一覧表 (PDF 180.3KB)
-
宅地開発技術基準 (PDF 510.4KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市部 都市計画課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1193
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。