建築行政マネジメント計画
千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)
野田市では、建築行政に関する施策・達成目標等を定めた「千葉県建築行政マネジメント計画」(平成23年度から平成26年度)に基づき、千葉県・民間の確認検査機関等と連携して、円滑かつ適確な建築行政の執行に努めてきました。
今般、計画の実施期間の終了に伴い、千葉県特定行政庁連絡協議会(注1)では、近年の建築物等に係る事件・事故や法改正に伴う制度の見直しなど、社会的要請の変化も踏まえ、「千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)」を策定しました。
今後、野田市では、この計画に基づき、引き続き円滑かつ適確な建築行政の執行に努めてまいります。
(注1)千葉県特定行政庁連絡協議会
千葉県、県内の特定行政庁14市(千葉市、市川市、船橋市、松戸市、柏市、市原市、佐倉市、八千代市、我孫子市、浦安市、習志野市、木更津市、流山市、成田市)及び限定特定行政庁7市(鎌ヶ谷市、野田市、君津市、茂原市、四街道市、白井市、印西市)で構成される協議会
建築行政マネジメント計画とは
行政と民間団体の連携のもと、建築規制の実効性を確保し、建築物の安全性の確保及び良好な住環境を整備することを目的としています。
計画の期間
令和2年度から令和6年度まで(5年間)
計画の主な施策及び取組
- 建築行政に係る体制整備
- 法制度の普及・啓発
- 法制度の実効性確保
計画本文
-
千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)(野田市) (PDF 3.0MB)
- 千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)(千葉県ホームページ)(外部リンク)
-
千葉県建築行政マネジメント計画(第2次)の達成状況 (PDF 61.0KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市部 都市計画課 建築指導担当
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-7603
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。