野田市在宅医療・認知症診療マップ
野田市在宅医療・認知症診療マップ
在宅医療を希望する市民の方や介護職の方に地域の資源についての情報を知っていただくために、野田市内の在宅医療を実施している医療機関等を掲載しています。
在宅医療とは
在宅医療とは通院が難しくなった場合や退院後に自宅などの生活の場で行う医療のことで、医師による訪問診療や往診、訪問看護師による医療処置、各専門職が行う歯科治療やケア・薬の管理や相談・リハビリなどがあります。かかりつけの医師やケアマネジャーとも連携してサービスの提供を行います。
注意点
- 掲載内容は、令和4年8月現在の情報です。
- 在宅医療を実施しており、公表することに同意をした場合のみ掲載していますので、すべての医療機関・歯科医院・薬局が掲載されているわけではありません。なお、実施状況を調査するにあたり、野田市医師会、野田市歯科医師会、野田市薬剤師会の協力を得ています。
-
表紙、はじめに、在宅医療利用の流れ (PDF 157.4KB)
-
在宅医療実施医療機関一覧 (PDF 103.7KB)
-
在宅医療実施医療機関マップ (PDF 858.9KB)
-
在宅歯科診療実施医療機関一覧 (PDF 114.2KB)
-
在宅歯科診療実施医療機関マップ (PDF 863.5KB)
-
在宅支援薬局一覧 (PDF 120.4KB)
-
在宅支援薬局マップ (PDF 1.1MB)
-
訪問看護ステーション一覧 (PDF 88.4KB)
-
訪問看護ステーションマップ (PDF 856.1KB)
-
訪問リハビリテーション実施機関一覧 (PDF 87.8KB)
-
訪問リハビリテーション実施機関マップ (PDF 853.5KB)
-
認知症の相談・診療対応医療機関一覧 (PDF 117.6KB)
-
認知症の相談・診療対応医療機関マップ (PDF 867.4KB)
-
高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター) (PDF 99.5KB)
- 野田市の認知症施策
高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)(各マップに掲載)
高齢者の方に関するさまざまな支援を行うための総合相談機関
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者支援課 高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2866
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。