クリミア・コンゴ出血熱にご注意ください

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1009028 更新日  平成29年8月1日 印刷 大きな文字で印刷

クリミア・コンゴ出血熱とは

 クリミア・コンゴ出血熱ウイルスによる出血熱を特徴とする感染症です。

主な症状

  • 2日から9日の潜伏期ののち、発熱、関節痛、発疹、紫斑(出血)、意識障がいなどがあります。

感染経路

  • ウイルスを保有したマダニに咬まれたり、感染動物(特にヒツジなどの家畜)と接触したりして感染します。
  • 患者体液との直接的接触でも感染することがあります。

発生地域

  • 中国西部、東南アジア、中央アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカ
  • 特に中央アジアや中東では、毎年患者が発生しています。
  • 2016年はスペインで初めて患者が報告されました。
  • 2017年、アフリカのモーリタニアで発生が確認されました。

治療方法

有効な抗ウイルス薬はないため、対症療法を行います。

医療機関を受診される際の注意(気になる症状が出た際には、医療機関を受診するようにしましょう)

クリミア・コンゴ出血熱を疑って医療機関を受診する際には、「いつ」「どこに渡航した」かを医師に伝えるようにしましょう。

感染予防のポイント

渡航中は、ダニに咬まれないよう注意してください。また、家畜などにもむやみに触れないでください。

  • 野外活動をする際は、長袖・長ズボンを着用し、素足でサンダルを履かないなど、肌の露出を避けましょう。
  • 家畜などにむやみに触れない。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。