のだし子育てガイドブック
野田市では、これから出産される方や現在子育てをされている方への情報誌として、出産、育児に関するさまざまな情報、行政サービスの紹介、各種相談窓口をできる限り分かりやすく掲載した「のだし子育てガイドブック」を毎年作成し、母子手帳交付時や転入時に配布するほか、児童家庭課や各出張所、関宿支所において配布しています。
なお、2020年度版(注意)のだし子育てガイドブックの内容は、下記の電子ブック版またはPDF版で確認することができます。
(注意)2020年度版の記載内容は、令和2年4月現在となっていますので、最新情報については、ガイドブック記載の各連絡先にご確認ください。
おわびと訂正
2020年度「のだし子育てガイドブック」において誤りがありました。
ここに謹んでおわび申し上げますとともに、下記のように訂正いたします。
訂正箇所 |
正 |
誤 |
11ページ「小児歯科一覧」 |
角脇歯科医院 |
門脇歯科医院 |
1 電子ブック版
2 PDF版
添付ファイル
-
表紙/みんなで子育て(P1からP4) (PDF 1.3MB)
-
妊娠がわかったら(P5・P6) (PDF 563.2KB)
-
赤ちゃんが産まれたら(P7・P8) (PDF 716.0KB)
-
赤ちゃん・子どもの健康(P9からP11) (PDF 1.0MB)
-
親子で遊ぶ・交流する(P12からP17) (PDF 1.8MB)
-
子どもを預ける(P18からP20) (PDF 1002.0KB)
-
一時的に子どもを預ける(P21からP23) (PDF 933.0KB)
-
発達などに心配のあるお子さまのために(P24・P25) (PDF 781.9KB)
-
ひとり親家庭のために(P26・P27) (PDF 927.9KB)
-
小学生・中学生になったら(P28からP31) (PDF 1012.9KB)
-
相談したい(P32からP34) (PDF 1019.9KB)
-
野田市子育て機関マップ(P35からP38) (PDF 8.1MB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
児童家庭部 児童家庭課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1093
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。