戦没者遺族に関すること

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1016714 更新日  令和7年2月12日 印刷 大きな文字で印刷

野田市戦没者追悼式

 先の大戦において、国内外で亡くなられた戦没者ならびに戦禍によって亡くなられた戦災死没者に対して、追悼の誠をささげるとともに恒久平和を祈念するため戦没者追悼式を挙行しております。

 令和6年は11月13日(金曜日)、野田市役所8階大会議室で挙行しました。

野田市遺族会

 野田市遺族会は、野田市に居住する戦争犠牲者の遺族をもって組織され、英霊の顕彰と援護の促進を目的として主に次のような活動を行っています。

  • 千葉護国神社春秋大祭への参加(4月10日および10月10日)
  • 定期総会の開催(5月)
  • 遺族会員への線香の配布
  • 全国戦没者追悼式への参列(8月15日)
  • 市慰霊塔拝礼式(8月15日)
  • 千葉県戦没者追悼式への参列
  • 野田市戦没者追悼式への参列
  • 靖国神社参拝

 野田市遺族会 問い合わせ先

 会長 芝田栄太郎・電話:090-2488-7053

遺族者遺児による慰霊友好親善事業

 戦没者遺児に対する慰藉の一環として、先の大戦において父等を国に捧げた戦没者の遺児が、一度は亡き父等の眠る地に赴き、心ゆくまで構築を希求することを目的としたものです。

 詳しくは以下の一般財団法人日本遺族会ホームぺージを御参照ください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 生活支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1091(保護係)
電話:04-7199-2573(社会係)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。