野田市公共施設予約システム
「野田市スポーツ施設予約システム」の名称を「野田市公共施設予約システム」に変更
野田市では平成29年4月1日より総合公園と関宿パークMOPS(関宿総合公園)の施設予約に、「ちば施設予約システム」を導入しました。
これにより、インターネットに接続されているパソコンや携帯電話、総合公園及び関宿パークMOPS(関宿総合公園)に設置した利用者用端末から、システム予約の対象となっている施設の空き状況の確認、予約や抽選の申し込みが行えるようになりました。
また、令和4年8月から、「野田市スポーツ施設予約システム」の名称を「野田市公共施設予約システム」に変更し、10月1日からは、のだしこども館 supported by kikkoman(児童センター)の音楽スタジオと調理コーナーの予約や抽選の申し込みも可能になり、令和5年8月1日からは公民館でも会議室等の予約や抽選の申込も可能になりました。
なお、申込はインターネットを利用してない方にも配慮し、電話等でも行えますのでご相談ください。
次の外部リンクより、仮登録を完了してください(外部リンクはこのページの最下層にもあります)。
令和7年3月1日より下記施設が野田市公共施設予約システムで予約できるようになります
以下施設において、令和7年3月1日より「野田市公共施設予約システム」の運用を開始します。施設の予約については、利用者登録が必要となりますので、令和7年2月28日までに仮登録の上、各施設の予約窓口にて手続を行うようにしてください。
- 本庁舎ふれあいギャラリー
- 船形多世代交流センター
- 江戸川河川敷運動広場
- 南・北・関宿コミュニティ会館
-
野田市公共施設予約システム
予約システムの概要
予約システムで利用できる内容
- 抽選予約の申し込み
- 抽選予約の申込状況の確認
- 抽選予約の申し込みの取消し
- 抽選結果の確認
- 抽選結果による利用の確定
- 随時予約の申し込み
- 随時予約の申込状況の確認
- 利用しようとする日(以下「利用日」という。)の8日前までの予約の取消し
予約システムで利用できる施設
注意:それぞれの施設の問い合わせ先は、施設の電話番号または所管する部署の電話番号を記載しています。
総合公園(電話:04-7125-1155)
- SAN-POWスタジアム野田(総合公園野球場)
- 駒﨑興業ゴールデンスラム テニスコート(野田市総合公園庭球場)
- インフォマージュアリーナ(総合公園体育館)(スポーツクライミングウォール、会議室及び控室を除く)
- 駒﨑興業スポーツパーク(野田市総合公園自由大広場)
- 総合公園芝生広場
- 座生川1号調節池スポーツ広場
関宿パークMOPS(関宿総合公園)(電話:04-7198-8500)
- 関宿総合公園体育館(トレーニングルーム、ランニングコース、会議室及び控室を除く)
- 関宿総合公園フットサル場
- 市営関宿少年野球場
- 関宿ふれあい広場サッカー場
- 関宿ふれあい広場野球場
- 関宿ふれあい広場多目的広場
- 関宿みんなのスポーツの広場ソフトボール場
のだしこども館 supported by kikkoman(児童センター)(問い合わせ:児童家庭課 電話:04-7123-1093)
- のだしこども館 supported by kikkoman(児童センター)(スタジオA、スタジオB、調理コーナーA及び調理コーナーBに限る)
公民館(問い合わせ:中央公民館 電話:04-7124-1558)
- 中央公民館
- 東部公民館
- 南部梅郷公民館
- 北部公民館
- 川間公民館
- 福田公民館
- 関宿中央公民館
- 関宿公民館
- 二川公民館
- 木間ケ瀬公民館
本庁舎(問い合わせ:管財課 電話:04-7199-4958)
- ふれあいギャラリー(令和7年3月から)
船形多世代交流センター(問い合わせ:市民生活課 電話:04-7123-1083)
- 船形多世代交流センター(令和7年3月から)
江戸川河川敷運動広場(問い合わせ:総合公園 電話:04-7125-1155)
- 江戸川河川敷運動広場(野球場・サッカー場)(令和7年3月から)
コミュニティ会館(問い合わせ:興風図書館 電話:04-7123-7611 または各コミュニティ会館)
- 南コミュニティ会館(令和7年3月から)電話:04-7125-7991
- 北コミュニティ会館(令和7年3月から)電話:04-7129-8822
- 関宿コミュニティ会館(令和7年3月から)電話:04-7198-1941
施設予約の流れ
- 利用者登録(仮登録⇒本登録)
- 抽選予約申込
- 抽選
- 抽選結果の確認及び確定
- 随時予約
- 施設利用
予約の申込
下記外部リンク「ちば施設予約サービス」をご利用ください。
利用者登録について
1.利用者登録(仮登録)
利用者は、この予約システムを利用するためには、事前に利用者登録を行います。
利用者の情報をパソコン等から入力し利用者番号(ID)を取得します。
なお、仮登録だけではシステムはご利用になれません。
2.利用者登録(本登録)
利用する施設の窓口に、本人確認ができるもの(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、健康保険被保険者証等)を持参し、利用者登録(本登録)を行います。
団体登録の場合は、登録する団体の代表者または担当者の本人確認ができるものを持参し、利用者登録(本登録)を行います。
また、団体登録の場合は、利用者登録団体名簿を提出してください。
利用者団体登録名簿
- 利用者登録団体名簿(総合公園、関宿パークMOPS(関宿総合公園)及びのだしこども館 supported by kikkoman(児童センター)用) (Word 17.4KB)
- 利用者登録団体名簿(公民館用) (Word 13.9KB)
- 利用者登録団体名簿 (Word 9.3KB)
3. 利用者登録(本登録)完了
野田市公共施設予約システムの利用(予約・空き状況等)が可能となります。
4. 利用者登録の更新
利用者登録の有効期間は、利用者登録をした日から3年を経過した日の属する年度の3月31日までとなります。
(例)平成31年4月20日に登録した場合、有効期限は令和5年3月31日までとなります。
更新手続きのお知らせメールが来た利用者は利用する施設の窓口に、本人確認ができるもの(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、健康保険被保険者証等)を持参し、登録更新手続きをお願いいたします。
団体登録の場合も同様に、利用者登録(本登録)を行います。
また、団体登録の場合は、利用者登録団体名簿を提出してください。
更新手続きは、3か月前から行えます。
有効期限が過ぎますと、抽選申し込みや随時予約等、予約システムを利用することができなくなりますので、注意してください。
利用者登録の条件
予約システムの利用者登録は、中学生以上の方となります。
団体登録はスポーツ施設は5名以上、本庁舎ふれあいギャラリー・船形多世代交流センター・コミュニティ会館・児童センターは2名以上の団体で、代表者が中学生以上の方となります。公民館は2名以上の団体で、代表者が18歳以上の方となります。
団体登録をして利用できる施設
- 本庁舎ふれあいギャラリー(令和7年3月利用分から)
- 船形多世代交流センター(令和7年3月利用分から)
- SAN-POWスタジアム野田(総合公園野球場)
- インフォマージュアリーナ(総合公園体育館)(スポーツクライミングウォール、会議室及び控室を除く)
- 駒﨑興業スポーツパーク(野田市総合公園自由大広場)
- 総合公園芝生広場
- 座生川1号調節池スポーツ広場
- 江戸川河川敷運動広場(令和7年3月利用分から)
- 関宿総合公園体育館(トレーニングルーム、ランニングコース、会議室及び控室を除く)
- 関宿総合公園フットサル場
- 市営関宿少年野球場
- 関宿ふれあい広場サッカー場
- 関宿ふれあい広場野球場
- 関宿ふれあい広場多目的広場
- 関宿みんなのスポーツの広場ソフトボール場
- 児童センター(スタジオA、スタジオB、調理コーナーA及び調理コーナーBに限る)
- 中央公民館
- 東部公民館
- 南部梅郷公民館
- 北部公民館
- 川間公民館
- 福田公民館
- 関宿中央公民館
- 関宿公民館
- 二川公民館
- 木間ケ瀬公民館
- 南コミュニティ会館(令和7年3月利用分から)
- 北コミュニティ会館(令和7年3月利用分から)
- 関宿コミュニティ会館(令和7年3月利用分から)
個人登録をして利用できる施設
- 本庁舎ふれあいギャラリー(令和7年3月利用分から)
- 船形多世代交流センター(令和7年3月利用分から)
- SAN-POWスタジアム野田(総合公園野球場)
- 駒﨑興業ゴールデンスラム テニスコート(野田市総合公園庭球場)
- インフォマージュアリーナ(総合公園体育館)(スポーツクライミングウォール、会議室及び控室を除く)
- 駒﨑興業スポーツパーク(野田市総合公園自由大広場)
- 総合公園芝生広場
- 座生川1号調節池スポーツ広場
- 関宿総合公園体育館(トレーニングルーム、ランニングコース、会議室及び控室を除く)
- 関宿総合公園フットサル場
- 市営関宿少年野球場
- 関宿ふれあい広場サッカー場
- 関宿ふれあい広場野球場
- 関宿ふれあい広場多目的広場
- 関宿みんなのスポーツの広場ソフトボール場
- 児童センター(スタジオA、スタジオB、調理コーナーA及び調理コーナーBに限る)
- 南コミュニティ会館(令和7年3月利用分から)
- 北コミュニティ会館(令和7年3月利用分から)
- 関宿コミュニティ会館(令和7年3月利用分から)
抽選予約申込
抽選予約の申し込みができる方は、本登録済の市内団体及び市内個人となります。(本庁舎ふれあいギャラリー・船形多世代交流センター・コミュニティ会館・公民館は市外団体でも申し込み可)
団体登録をして利用できる抽選施設
本庁舎ふれあいギャラリー(令和7年5月利用分から)、船形多世代交流センター(令和7年5月利用分から)、SAN-POWスタジアム野田(総合公園野球場)、インフォマージュアリーナ(総合公園体育館)(スポーツクライミングウォール、会議室及び控室を除く)、駒﨑興業スポーツパーク(野田市総合公園自由大広場)、総合公園芝生広場、座生川1号調節池スポーツ広場、江戸川河川敷運動広場(令和7年5月利用分から)、関宿総合公園体育館(トレーニングルーム、ランニングコース、会議室及び控室を除く)、関宿総合公園フットサル場、市営関宿少年野球場、関宿ふれあい広場サッカー場、関宿ふれあい広場野球場、関宿ふれあい広場多目的広場、関宿みんなのスポーツの広場ソフトボール場、児童センター(スタジオAに限る)、中央公民館、東部公民館、南部梅郷公民館、北部公民館、川間公民館、福田公民館、関宿中央公民館、関宿公民館、二川公民館、木間ケ瀬公民館、南コミュニティ会館(令和7年5月利用分から)、北コミュニティ会館(令和7年5月利用分から)、関宿コミュニティ会館(令和7年5月利用分から)
個人登録をして利用できる抽選施設
本庁舎ふれあいギャラリー(令和7年5月利用分から)、船形多世代交流センター(令和7年5月利用分から)、駒﨑興業ゴールデンスラム テニスコート(野田市総合公園庭球場)、江戸川河川敷運動広場(令和7年5月利用分から)、児童センター(スタジオB、調理コーナーA及び調理コーナーBに限る)、南コミュニティ会館(令和7年5月利用分から)、北コミュニティ会館(令和7年5月利用分から)、関宿コミュニティ会館(令和7年5月利用分から)
抽選予約の申込期間
毎月1日から7日の間に、2か月後の1か月分をまとめて申し込みます。
(例)6月1日から7日は、8月利用分1か月分の予約申し込みができます。
なお、申込はインターネットを利用してない方にも配慮し、窓口でも行えます。
抽選
抽選は、毎月1日から7日の間に申し込んだ予約を、8日に予約システムにより自動的に抽選を行います。
抽選結果の確認及び確定
8日の抽選結果を9日(各総合公園が休館日の場合は翌日)の9時から14日までに確認し、利用を確定します。
施設を利用するには、予約の確定が必要となります。
随時予約の申込
抽選後に利用したい施設が空いていれば、15日(各総合公園が休館日の場合は翌日)の9時から、利用日の前日まで(ふれあいギャラリー、船形多世代交流センター、各公民館、南・北・関宿コミュニティ会館については、5日前まで)インターネットによる随時予約を先着順にて受け付けます。
注:特に駒﨑興業ゴールデンスラム テニスコート(野田市総合公園庭球場)などでは、抽選予約で外れた場合でも、15日に確認すると空いている(14日までに予約の確定がされなかったなど)場合もありますので、15日以降に再度空き状況を確認してみてください。
随時予約は、申し込んだ時点で予約が確定となります。
なお、当日の予約が空いている場合の利用は、電話、窓口にて受け付けます(一部施設ではご希望に添えない場合がありますのでご了承ください)。
また、申込はインターネットを利用してない方にも配慮し、電話等でも行えますのでご相談ください(一部施設ではご希望に添えない場合がありますのでご了承ください)。
キャンセル料
ご利用日の7日前までに手続をしていただければ、キャンセル料はかかりません。
キャンセルは、利用日の7日前まではインターネットで行えます(施設によっては電話、窓口も可)。
利用日の6日前から利用日までの予約の取消しは、電話か窓口に申し出てください(インターネット不可)。
その場合、予約した利用施設の利用料金をキャンセル料としてお支払いいただきます(施設による)。
キャンセル料の支払い場所は、申し込みを行った各施設の窓口になります。
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 情報政策課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-8527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。