移動販売車「まごころ便」
日常生活圏に買物をできる場所がなく、移動の交通手段を持たない高齢者世帯など、買物に不便さを感じている中心市街地以外に市民のため、市の郊外部の買物弱者対策として平成25年1月から、移動販売車「まごころ便」の運行を開始しております。
移動販売車「まごころ便」は、国道16号線東側を中心に、個人商店への影響に配慮した3つのコース(一部の地域を除き)を週に2日ずつ巡回し、合計39の停留所(ステーション)で生鮮食料品や惣菜などを販売します。
各ステーションの巡回は、「関宿北部・中部コース」が月曜日と木曜日、「川間・関宿南部コース」が火曜日と金曜日、「東南部・福田コース」が水曜日と土曜日です。
なお、東南部・福田コースのうち、福田公民館は水曜日のみ、社会福祉法人昂ケアハウス野田は土曜日のみの巡回になります。
運営は、地域に密着した生活協同組合パルシステム千葉が独立採算制で行い、市が移動販売車両の購入と、運営費の一部を助成して事業を実施します。
注文販売について
まごころ便停留所にて、お求めの商品がない場合は、その場でご注文頂き、次回巡回販売するサービスがございます。
東南部・福田コースに停留所を2か所増設、39か所に
「東南部・福田コース」(水曜日・土曜日)では、より多くの方に利用していただくため、令和2年4月1日から停留所(ステーション)新設の要望のあった二ツ塚地区及(二ツ塚自治会館)び上三ケ尾地区(社会福祉法人昴ケアハウス野田)に停留所を増設しました。
今回の増設に伴い、「東南部・福田コース」コースの一部停留所で巡回時間が変更になりました。
「関宿北部・中部コース」(月曜日・木曜日)と「川間・関宿南部コース」(火曜日・金曜日)の、停留所の巡回時間に変更はありません。
移動販売ルート
ルート
関宿北部・中部コース
毎週 月曜日、木曜日
番号 | 停留所(ステーション) | 到着時間 |
---|---|---|
1 | 川間トンボ公園 | 9時55分 |
2 | 尾崎消防会館前 | 10時30分 |
3 | 東金野井公園 | 11時 |
4 | 上羽貫ふれあい広場 | 11時40分 |
5 | 次木ニュータウン |
12時10分 |
6 | 浄禅寺(避難場所) | 12時40分 |
7 | 柏寺自治会 | 13時5分 |
8 | 桐ケ作児童遊園 | 14時25分 |
9 | 西山団地自治会館 | 14時50分 |
10 | 上谷中自治会消防小屋 | 15時25分 |
11 |
西町集会所 |
15時55分 |
12 |
金龍院駐車場 |
16時20分 |
川間・関宿南部コース
毎週 火曜日、金曜日
番号 | 停留所(ステーション) |
到着時間 |
---|---|---|
1 | 船形下自治会館 | 9時45分 |
2 | 船形上自治会館 | 10時10分 |
3 | 小山自治会館 | 10時40分 |
4 | 大山自治会館 | 11時20分 |
5 | 木間ケ瀬第一児童遊園 | 11時45分 |
6 | 木間ケ瀬中裏 (リーベ団地) | 12時10分 |
7 | 関宿グリーンテニスクラブ | 13時40分 |
8 | 下尻坪第2公園(小林住宅団地内) | 14時10分 |
9 | 木間ケ瀬第四児童遊園 | 14時40分 |
10 | 川間公民館 | 15時20分 |
11 | 日の出町自治会館 | 15時55分 |
12 | 川間駅南第三公園 | 16時45分 |
東南部・福田コース
毎週 水曜日、土曜日
番号 | 停留所(ステーション) |
到着時間 |
---|---|---|
1 | 東新田公園 | 9時50分 |
2 | 上宿公園 | 10時15分 |
3 | 大殿井自治会館 | 10時45分 |
4 |
上灰毛第二公園(グリーンパーク内) |
11時15分 |
5 |
梅郷4号公園(グリーンパーク内) |
11時40分 |
6 | 梅郷10号公園(グリーンパーク内) |
12時35分 |
7 | 二ツ塚自治会会 | 13時 |
8 | 西三ケ尾自治会館 | 13時25分 |
8 | 上三ケ尾自治会館 | 13時50分 |
10-1 | 福田公民館(水曜日のみ) | 14時15分 |
10-2 | 社会福祉法人 昴 ケアハウス野田(土曜日のみ) | 14時15分 |
10 | 木野崎農業構造改善センター | 14時50分 |
11 | 高根自治会館 | 15時20分 |
12 | 目吹地先(旧国際ディスプレイ近く) | 15時45分 |
13 | 岡田病院(職員駐車場) | 16時15分 |
移動販売車両
- 移動販売車両は、積載容量や道路環境から2トン車両が最適と判断
- 販売のための車両の準備や片付けを考慮して車内回遊タイプを選択
- 常温、冷蔵、冷凍の3温度設定
ルート
- 既存店舗が少ない国道16号線東側を中心に選考
- パルシステム千葉、中根店を起点に発着、追加、補充も可能なルート設定
- 生鮮三品を中心とすることから、週に2回程度の巡回が必要なため、3つのルートで週に6日間の営業運転
停留所
- 2トン車両の通行や停車が可能な、市有地及び民有地
- 半径300メートル以内に既存店舗(個人商店)がないこと
- 周辺に利用の見込める団地や集落があること
お店(まごころ便停留所)に行くことができない方へ
詳しくは以下の内部リンクをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
自然経済推進部 商工労政課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1085
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。