市民活動支援センター(イオンノア店内)会議室使用案内
「イオンノア店内会議室1」「イオンノア店内会議室2」の貸出再開について
新型コロナワクチンのイオンノア店集団接種会場が廃止されるため、令和5年4月11日(火曜日)より「イオンノア店内会議室1」「イオンノア店内会議室2」の貸出を再開します。
それに伴い、市役所8階旧レストラン会議室の貸出は3月末をもって終了となります。すでに受け付けている4月・5月のレストラン会議室の予約についてはイオンノア店内会議室に振り替えをさせていただきますのでご了承ください。
また、6月分の予約受付については4月3日(月曜日)9時より実施いたします。
「イオンノア店内会議室1」の貸出について
イオンノア店内会議室1は新型コロナウイルス感染症の関係で貸出を中止していましたが、令和4年8月1日(月曜日)から貸出を再開いたしました。(注:令和4年9月26日から新型コロナウイルスのワクチンの集団接種会場となる期間中、再度貸出を中止します)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う利用
感染防止対策を守って利用してください
令和5年3月13日(月曜日)から、取り扱いが次のとおりとなります。
- マスクの着用は個人の判断に委ねます。
- 飲食については大声や長時間の飲食を回避してください。
注:今後の感染状況等によって変更となる場合があります。
なお、そのほかの利用については、「新型コロナウイルス対策における利用上の注意事項」を遵守してください。
新型コロナウイルス対策における利用上の注意事項
施設を利用するときは利用前の健康チェックを行い、利用時の注意事項を守って活動してください。
また、活動内容ごとに感染拡大防止のために実践すべき取組を具体的に示した感染防止対策を作成しましたので、これを守ってください。
なお、感染症対策のため利用の際には感染症予防対策チェックリストを市民活動支援センターに提出してください。提出方法等については市民活動支援センターにお問い合わせください。
注意事項を記載した「利用者のみなさまへ」、「感染症予防対策チェックリスト」、「活動内容ごとの感染防止対策」は、次のリンク先のページを確認してください。
注:イオンノア店内会議室は窓を開けての換気ができないため、チェックリストの換気の項目は該当しません。
市民活動支援センター(イオンノア店内)会議室使用について
市民活動の場を広げていくため、イオンノア店3階の空きスペースを賃借し、会議室として市民活動支援センター登録団体に貸出を行うものです。
- 使用資格
- 市民活動支援センター登録団体
- 使用時間
-
9時から20時(年末年始及び店舗閉店日を除く)
- 使用料
- 無料
- 申込受付開始
-
奇数月の1日の9時
- 申込受付場所
-
市民活動支援センター
注:市民生活課・イオンノア店では受付できません
- 申込できる期間
-
2か月後及び3か月後の2か月分
注:奇数月の1日以降も予約に空きがある場合には、随時使用日の当日(平日開庁日に限る。)の16時まで申込することができます
- 申込方法
-
9時に総合福祉会館3階市民活動支援センター室に集まった方(1団体1名)の申込により、使用日が重なった場合は、話し合いにより協議し、協議が整わなかった場合には、くじ引きとします。9時の時点で申込者がいない場合は申込順となり、9時から16時まで受付を行います。
注:電話での申し込みは受け付けていません
- 施設の概要
-
- 会議室1:テーブル15個、椅子45脚、椅子台車3台、ホワイトボード1個
- 会議室2:テーブル8個、椅子24脚、ホワイトボード1個
注:選挙の期日前投票に係る期間中は会議室2の使用はできません
- 使用上の注意
-
- 会義室の使用の準備は、全て使用者が行なってください。
- 会議室を使用する当日にイオンノア店1階サービスカウンターに使用許可書を提示し、使用簿を記入して専用鍵を受領してください。
- 会議室においては室内の汚損、また設備・備品等の破損のないよう留意して使用してください。
- 店舗の営業の妨げになる行為は行わないでください。
- 退去時には必ず室内の状況を原状復帰した上で清掃し、当日中に鍵を1階サービスカウンターに返却してください。
- アルコール飲料を除き、会議室内での飲食は可能ですが、ごみは使用者が必ず持ち帰ること。
- 室内は禁煙です。
- 申込を取り消す場合
- 必ず支援センター職員在席時間内(平日の8時30分から16時まで)に、窓口または電話でご連絡ください。
詳しくは、下の添付ファイルをご覧ください。
市民活動支援センター会議室のお問い合わせ
野田市市民活動支援センター
- 場所:総合福祉会館3階(野田市鶴奉5-1)
- 電話:04-7197-1543
- ファクス:04-7197-1643
- E‐mail:noda.siminkatudo@bz04.plala.or.jp
注:センター職員在室時間:平日8時30分から16時まで
(センター職員が不在の時は、市民生活課へご連絡ください)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民生活課(市民活動支援センター)
〒278-0003 野田市鶴奉5-1 総合福祉会館3階
電話:04-7197-1543
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。